2022/08/31

『部落学序説』の参考文献を掲載・・・

今朝、『部落学序説』の参考文献を再掲しました。最初に掲載した参考文献と、追加で掲載した参考文献、それから、京都大学大学院出身の日本文化史研究者の方から提供のあった、山口県下松市の教育長をされていた方が所蔵していた、下松市の同和行政、同和教育行政に関する各種資料もリストアップしました。全部で、1000文書を超えます。

2005年に、インターネット上のブログ上で『部落学序説』の公開執筆をはじめたとき、読者の方々から、『部落学序説』執筆の参考文献を提示するように求められ、約700の文献をリストアップして公開しました。そのとき、<そんなに少ない資料で、『部落学序説』を書いているのか!>と、同和教育の担当者の方々から失笑されました。筆者、無学歴・無資格、部落史研究の門外漢なので、同和教育の担当者の方々の格好の誹謗中傷・罵詈雑言の対象にされてしまいました。大型農業機械、化学肥料、農薬・除草剤を多様して営農をされているプロの農家の方々が、棚田の小型農業機械を駆使して、有機・無農薬栽培をしている素人百姓の筆者をバカ農家よばわりするのと同類の対応・・・。

今回、『部落学序説』で、これまで参考文献としてリストアップした<参考文献>、<参考文献(追加)>、<下松市同和教育行政関連資料>をひとつにまとめました。どれも、既公開文書の再掲です。

『部落学序説』の<再掲した『部落学序説』の文章一覧>の結語の<参考文献一覧>に再掲しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SINGERのSI-10のマニュアルをプリントアウトしてその使い方をチェック・・・

    今朝は6:00に起床・・・.     ルターのドイツ語訳聖書を通読・・・. 2階の廊下から見る1階の屋根の雪はほとんど積もっていませんでしたので, 今朝は, 除雪作業をしないことにしました. 除雪する必要のない朝は久しぶりです.      朝食をとったあと, SINGER...