午後3:30~5:00、棚田の田の電気柵の電線の下の草刈りをしました。これで、気になっていた棚田の田の電気柵の下の草刈りは完了・・・。
これで、とりあえず、棚田の田と、段々畑の畑、苗代田の田畑転換した畑の草刈りは完了・・・。常夏川沿いの細長い畑は、妻が鎌で草刈りをしています。トウモロコシの収穫もお終わったので、残滓の片づけをしなければなりませんが、草刈り機で10cm刻みに刈り取ります。根元から切ったままでは、土をかぶせても来年の春までに土に戻りません。10cmきざみで切った場合は、来年の春までには土に戻っています。
高温多湿で、草は次から次へと成長して、繁茂してきます。
今朝、妻の実家の庭のポットと、段々畑の畑の土にまいていた、貯蔵用のたまねぎのタネが発芽しはじめていました。
2022/08/31
午後3:30~5:00、棚田の田の電気柵の電線の下の草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日の悪条件下の稲刈りで疲れて朝寝坊・・・
今朝は7:30に起床・・・. 昨日, 昨々日の "豪雨" で棚田の田に数cmほど水がたまっていました.しかし, 秋晴れなので,悪条件のなか,KUBOTAの湿田用バインダーRJN25で稲刈りをしました. 田の土が乾いているときはなかば自走でき...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿