2022/08/14

夕方、『隠退牧師の晴耕雨読日記』の用語分析・・・

夕方、『隠退牧師の晴耕雨読日記』の用語分析をはじめました。筆者がよく使っている用語は、26,000語・・・。

ひとつひとつの単語をチェックして、短縮登録が可能な用語を選別していきます。ワープロ速記の方法を流用して、しかも、短縮登録のよみを覚えていなくても短縮登録を使用することができるようにするためです。さらに高齢化がすすんで、パソコンのキーボードの操作が難しくなっても、パソコンを使った文筆活動を続けることができるようになるためです。34歳のとき、右手首の変形性関節炎を患い、手術をうけたことがありますが、完治しないまま、横浜を離れたため、障害が今日まで残っています。完治できたかどうかは定かではありませんが・・・。右手が今以上に不自由になっても、キーボードで文章を入力することができるように、WindowsIME や Google 日本語入力のユーザー辞書を再編するため、前期高齢者最後の年、74歳の課題にすることにしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, もち米・ヒメノモチの精米・・・

    午後, 3連休中に Amazon と日本の古本屋経由で注文した, 工藤英一の著作5冊分の前払い代金を, 隣村の郵便局から振込ました.     その後, 隣村のコイン精米所で, 2023年産ヒメノモチと2024年産ヒメノモチ, それぞれ20kgずつ精米しました. 2023年...