今日、午前11:00~午後1:00、段々畑で作業・・・。
最初、さつまいも畑で試掘しました。太さ5~6cm、長さ20~23cmになったサツマイモを5~6本掘り起こしました。どうやら、さつまいもも収穫時期に入ったゆですが、野菜直売所・湖南四季の里の出展にあわせて、徐々に収穫していくことにして、そのあと、筆者は段々畑の周囲の電気柵の下と農道の草を草刈り機で刈り取ることにしました。妻は、秋や野菜畑の株間・畝間の草を根切り鎌で除草・・・。気温31.5°C、湿度72%・・・。高温といってももう夏の日差しではなく、どこかに秋の気配が感じられるゆなあつさでした。しかし、さらに気温が高くなりそうなので、きりのいいとろで草刈り・草取り作業を中止しました。帰りに、棚田の田によって、コシヒカリの田に農業用水路から直接水を引入れることにしました。午後6:00まで・・・。
2022/09/14
午前11:00~午後1:30、段々畑の草刈り・草取り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"Excelで学ぶ水理学"にであったのをきっかけに・・・
"Excelで学ぶ水理学"に出会ったのをきっかけに,Excelについて,もう少し知見を深めることにしました. Amazonに注文した古本は, 1." Excelで学ぶ水理学" の他に 2." Excel...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿