2022/09/26

思い出の学校に思い出の花二つ・・・

筆者の年金の一部は、公立学校共済の年金です。

そのため、『公立共済友の会だより セカンドライフを楽しくサポート』が送られてきます。筆者が必ず目を通すのが、<投稿プラザ いきいき人生>の記事・・・。2022年8月号のVol.161 に、長崎県長崎市在住の小澤明(67歳)の<思い出の学校に、思い出の花ふたつ>が掲載されていました。小学校長と学校事務員の交わり・・・。教育というものは、学校の教師だけでなりたっているものではなく、いろいろな方々の協力があってはじめて成り立つものです。その時代を小学校長としてどのように生きていたのか、それは、定年退職したあとの元小学校長の老後のいきざまに反映されてきます。

<投稿プラザ いきいき人生>には、定年退職後の引退教師のいろいろな老後のいきざまが紹介されています。老いの秘訣集・・・?

0 件のコメント:

コメントを投稿

今朝6:00に起床してルターの独訳聖書を読む・・・

     今朝6:00に起床してルターの独訳聖書を読みました.     この聖書を読むとき, CASIOの電子辞書 XD-D7100 (ドイツ語)に搭載されているドイツ語辞典を使用しています.その電子辞書に収録されているのは,     ・ 小学館 独和大辞典2版(収録数:約160...