今日、久しぶりに棚田の田に行って、コシヒカリ、はえぬき、ひめのもちの田の畔と土手の草刈りをしました。気温は29.7°Cと高めでしたが、日差しの強さはもう、秋のそれ・・・。今日は、草刈り機に、新しい田の草取り用のチップソーをつけていきましたので、快適に、きれいに草を刈ることができました。
コシヒカリもはえぬきも、ひめのもちも、穂が垂れて黄金色になっています。棚田のプロの農家の方々のあきたこまちや里山のつぶと同じ色合いになっていますので、妻の実家の棚田の田の稲は、すっかり棚田全体の色合いに溶け込んでしまっています。今年は、プロの農家の田は、除草剤の効きが悪かったのか、けっこうヒエが生えています。妻の実家の田も、8月上旬・中旬の悪天気がわざわいして、第3回目の草取りをできなかったコシヒカリの一部はヒエが生えていますが、プロの農家のヒエの生え具合とあまり違いはないので、今年は、<おめえの田はヒエがいっぱいはえてるでねえか、ヒエをつくってんのか、イネをつくってんのか、どっちだ?>と揶揄されることはないでしょう。
妻の実家の田と他のプロの農家の田との違いは、アカトンボ、アキアカネ、ミヤマアカネ、シオカラトンボなどのトンボがいっぱい飛んでいること・・・。温水田には、トンボたちがたまごをうみつけています。草刈りに驚いておおきなキリギリスが温水田の中に飛び込みました。筆者、<大丈夫・・・?>と思って見ていましたら、おおきなキリギリス、泳いで畔の岸までたどりつき、草をつたってもとの場所に戻ってきました。<キリギリス、泳げるの?>と筆者、ひとり、感激・・・。
午後0:00~5:00まで草刈り作業をするつもりででかけたのですが、午後3:15でギブアップ・・・。家に戻ると、妻は、軽トラで野菜直売所・湖南四季の里にでかけましたが、今朝出展した、メロン、スイカ、ナガナス、ミニトマト、ピーマン、ブリカ、コマツナ、ツルムラサキ、インゲン、オクラは、完売したとか・・・。
2022/09/25
午後0:00~3:15、棚田の田で草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後,棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張り・・・
午後,妻は, 棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張りを始めました. 私は, 2インチの給水ポンプで, 妻の実家の田の北西の角にある水量豊富な農業用水路から温水田経由でコシヒカリの田に給水をはじめました. そのあと,温水田と田畑転換した畑の間の畔とブドウ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿