2022/09/15

高冷地・寒冷地農法の秘訣集が出てきた・・・

昨夜本探しをしていて、紛失していた農書が1冊出てきました。

その本は、高冷地・寒冷地における有機・無農薬での野菜を栽培するときの<秘訣集>です。それを紛失したあと、同類の本を3冊、インターネットで検索して買い集めましたが、その<秘訣集>の代わりにはならず、インターネットで検索しても入手不可能なので、なかばあきらめていました。しかし、昨夜、偶然、その<秘訣集>を発見・・・!

この<秘訣集>、図示されているとおりに実践すれば、間違いなく、有機・無農薬で、妻の故郷・湖南でも栽培可能なので、とても重宝していました。執筆者の方は、自分で実践した結果を紹介しておられるのでしょう。本に書かれている通りに栽培すれば、100%収穫することができますから・・・。

たとえば、そらまめの栽培方法など・・・。湖南では、そらまめの栽培はほとんど不可能です。しかし、妻は、2013年に湖南に帰郷・帰農して以来、次の年からソラマメを栽培し続けています。小学校5年生のころ、担任の教師から学んだ、ドイツのスワビヤ地方の農法と同じ・・・。悪名高き、ロシアの<ヤロビ農法>とは違います。<スワビヤ農法>は、<秘訣集>を参考に実践していますが、<ヤロビ農法>は一度も実践したことはありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今朝6:00に起床してルターの独訳聖書を読む・・・

     今朝6:00に起床してルターの独訳聖書を読みました.     この聖書を読むとき, CASIOの電子辞書 XD-D7100 (ドイツ語)に搭載されているドイツ語辞典を使用しています.その電子辞書に収録されているのは,     ・ 小学館 独和大辞典2版(収録数:約160...