インターネットで注文していた『新修・部落問題事典』が届きました。包装をといてみますと、中から出てきたのは、新本同然の『新修・部落問題事典』・・・。
妻が、<あなた、それ古本じゃないのじゃないん? ほんとうに1円なの・・・?>と問いかけてきました。筆者、<ほんとうに1円だよ。そら、納品書に、価格1円、送料650円、計651円と書かれてるでしょう。122円、ポイントで払ったから振り込んだのは、528円だけど・・・>と納品書を見せながら説明しますと、妻は、<ほんとう! 1円の本があるなんて!>と驚いていました。
日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき、京都大学大学院を出られた日本文化史研究者の方が、部落史関連史資料で1円で販売されている本があるが、必要な本は迷わず入手したほうがいいとアドバイスをしてくださいましたが、その典型的な例・・・。
この本、解放出版社版『部落問題事典』の<平易な簡便>版であるようで、<学校や家庭、職場の机上に置いて手軽に利用できる事典>だそうです。しかし、部落差別の根源を解明し、部落差別を根底から廃棄せしめようとする積極的姿勢に欠けていることは、母版の『部落問題事典』と同じ・・・。
2022/09/08
あなた、その本、ほんとうに1円なの・・・?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
無医村での試練の日・・・
午前10:00にコシヒカリの稲刈りを再開しましたが, バインダーの調子が悪く, 刈り取った稲が田の土の上にバラけます. それで, 2時間かけて故障の原因を取り除きましたが, それでも結束できないので, Kubotaの湖南営業所に軽トラにバインダーを載せて持って...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿