2022/09/21

国民健康保険から後期高齢者医療保険へ切り替えの季節・・・

今日、10月1日からの、新しい国民健康保険者証が送られてきました。有効期限は、妻は例年通りですが、筆者は誕生日の前日が有効期限に・・・。送られてきた文書を読みますと、75歳の誕生日以降は、国民健康保険ではなく後期高齢者医療保険に切り替わるとのこと・・・。今、筆者は、医療費の自己負担は2割ですが、誕生日以降は1割になるようです。

妻の実家のおかあさんの<後期高齢者医療保険証>と同じものを筆者も持つことになるようです。この春5月3日に老衰でなくなった、妻の実家のおかあさんのあとをついで、筆者も後期高齢者に・・・。妻は、筆者より8歳年下なので、後期高齢者になるまでにまだ8年あります。

筆者と妻、生涯を通じて、清貧暮らし・・・。筆者95歳まで、自給自足用に、有機・無農薬でコメと野菜を栽培していくつもりです。妻は、87歳まで、筆者と一緒にコメと野菜を栽培していくことに・・・。妻は、10年後、20年後の老後の暮らしを設計、少しずつ、それを実施していっているようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前10:00-12:00 コシヒカリの田の草取り・・・

       午前10:00-12:00 コシヒカリの田の草取りをしました.     Kestrel の農業者向けポケット気象計では, 気温28.0°C, 湿度80%, 平均風速0m/秒・・・.ヒートインデックス32°C (極度な注意:脱水症状の危険)・・・.     しかし, ...