筆者は、スマホはほとんど使いません。今は、妻のくるまYARISを運転するときに、保険会社の車載器で<運転診断>をしてもらうときに使用するだけ・・・。妻は、いろいろ使いこなしているようですが、筆者はもっぱらパソコン・・・。しかし、今日、<Google翻訳>がスマホでも使えることを知って、筆者、あらためて、情報化時代の時代遅れになっていることを実感させられました。インターネットで、<Google翻訳>を使いこなすためのテクニックを検索しましますと・・・
<Google翻訳アプリには現在、おもに「リアルタイム・カメラ翻訳」「写真モード」「音声入力」「会話モード」「テキスト入力」「タップして翻訳」「手書き入力」の7機能があります。このうち「タップして翻訳」はAndroid端末でのみ利用できます。
リアルタイム・カメラ翻訳:テキストにカメラをかざすと即時に翻訳してくれる機能で、看板やメニューの翻訳などに便利です。
写真モード:撮影した画像を翻訳する機能で、書類などを翻訳する時に適しています。
音声入力:音声を認識して違う言語に変換します。とっさの質問やちょっとした会話をする時に役立ちます。
会話モード:異なる2つの言語を会話のようにリアルタイムで翻訳してくれるので、言語の違う人同士でもスムーズに会話を楽しむことができます。
テキスト入力:キーボードで入力した言葉を翻訳する機能です。翻訳数の最も多い103の言語が登録されており、入力と同時に素早く翻訳してくれます。
手書き入力:ロシア語や韓国語などキーボード入力が難しい言語を翻訳する場合に最適で、93言語で使用できます。
タップして翻訳:他のアプリでも「Google翻訳」が使える機能で、テキストをコピーすると翻訳できます。>
とありました。
2022/09/18
スマホでも使える<Google翻訳>・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
無医村での試練の日・・・
午前10:00にコシヒカリの稲刈りを再開しましたが, バインダーの調子が悪く, 刈り取った稲が田の土の上にバラけます. それで, 2時間かけて故障の原因を取り除きましたが, それでも結束できないので, Kubotaの湖南営業所に軽トラにバインダーを載せて持って...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿