昨夜、妻と、植物生理学に基づいたメロンの栽培法について勉強会をしました。妻は、<あなた、その植物生理学、全部読んだんじゃないでしょうね・・・>と語り掛けてきましたが、その植物生理学の本、ほとんどのページにマーカーを引いていました。妻は、<全部、目を通したの・・・? それで、なんて書いたあったの・・・?>と問いかけてきますので、筆者、その概略だけを話しました。そして、植物生理学の研究成果を、吉田農園のメロン栽培に取り入れて生かす方法を示唆しました。妻は、<それなら、来年も、2種類のメロンを栽培することにしようかしら・・・>と、思い直していました。
はさみでトラックの絵を切り抜いているメロン柄のドレスを着た女のひと・・・。
万年筆で飛行機を描いているレモン柄のコートを着た女のひと・・・。
筆でヘリコプターを描いているパイナップル柄のズボンをはいた女のひと・・・。
ものさしでオートバイの寸法を測っているブドウ柄のスカートをはいた女のひと・・・。
筆者のあたまのなか、意味不明なことばが飛び交っています。支離滅裂といえば支離滅裂、74歳の筆者、認知症の世界に足を1歩踏み入れているのかもしれません。異様な4人の女のひとの姿が、朝夕、筆者の頭の中に去来してくるのですから・・・。植物生理学だけでなく、人間の脳生理学についても、学びなおした方がいいかもしれません・・・。
2022/09/23
植物生理学に基づいたメロンの栽培法・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
無医村での試練の日・・・
午前10:00にコシヒカリの稲刈りを再開しましたが, バインダーの調子が悪く, 刈り取った稲が田の土の上にバラけます. それで, 2時間かけて故障の原因を取り除きましたが, それでも結束できないので, Kubotaの湖南営業所に軽トラにバインダーを載せて持って...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿