午前9:30-12:30, はえぬきの田の草取りをしました.
草取りに使ったのは, 市販の農具を改造してつくった水田除草鍬・・・. コロコロと通称される手押し式水田除草器で5回走るところを, この改造水田除草鍬では1回で済みます. つまり, 運動量を大幅に減少させることができます.
右手に関節障害があり握力が少ない, 私の右手は, "押す" 作業は負荷がかかり過ぎ、ややともすると右手関節に痛みが来て動かなくなる可能性があります. しかし, "引く" 作業は, 右手首の関節を引き離すことになり, 痛みが来ることはありません. そのため, "押す" ことで除草するコロコロといわれる水田除草器より, "引く" ことで除草できる改造水田除草鍬の方が体に負担が少なくて済みます.
ただ, 新しいアルミ製の水田除草機の場合, どうなるのか, 実際に使用してみなければ分かりません.
2024/06/09
午前9:30-12:30, はえぬきの田の草取り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
どんな辞書に遭遇したかで語学力が確定される・・・?
外国語を学ぶとき, どんな辞書に遭遇したかで, その後の語学力の増強に大きく影響してくると思われます. 私は, 大学進学の可能性がたたれ高校卒業後,大阪府の職員になったのをはじめ, 病院で臨床病検査に従事, 専門商社に勤めていたときはミッショナリーセールスマンをし...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿