2024/06/09

午前9:30-12:30, はえぬきの田の草取り・・・

    午前9:30-12:30, はえぬきの田の草取りをしました.

    草取りに使ったのは, 市販の農具を改造してつくった水田除草鍬・・・. コロコロと通称される手押し式水田除草器で5回走るところを, この改造水田除草鍬では1回で済みます. つまり, 運動量を大幅に減少させることができます. 

    右手に関節障害があり握力が少ない, 私の右手は, "押す" 作業は負荷がかかり過ぎ、ややともすると右手関節に痛みが来て動かなくなる可能性があります. しかし, "引く" 作業は, 右手首の関節を引き離すことになり, 痛みが来ることはありません. そのため, "押す" ことで除草するコロコロといわれる水田除草器より, "引く" ことで除草できる改造水田除草鍬の方が体に負担が少なくて済みます. 

    ただ, 新しいアルミ製の水田除草機の場合, どうなるのか, 実際に使用してみなければ分かりません. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前10:00‐午後3:30 棚田の田に粒状の苦土石灰・珪酸カリ・油粕を散布・・・

    妻の実家の田のある棚の専業農家・プロの農家 (兼業農家) の田は代かきを終えて後は田植えを待つばかり・・・.     今日,20リットル用ポリタンク✕5個に水を入れて, 軽トラで運び,妻の実家の棚田の田の農業用ビニールハウスの中に運び込みました.     妻は, ハウスの...