今日は, 午前9:00-12:30, 妻の実家の棚田の田で作業をしました.
食後, 妻が, "あなた, 体力にゆとりがあるときに, 育苗用ハウスの中を管理機で耕して・・・. 大玉スイカとマスクメロンの苗が大きくなってきたから, いつでも移植できるように土を準備しておきたいの・・・" と言いますので, 棚田の田につくと, 補植作業に入る前に, 育苗用ハウスの中を片付けて, KUBOTAの管理機TRS70USで耕うんしました.
そのあと, コシヒカリの田の補植をはじめましたが, 補植をしていると, なにとなく, "田植えをしている!" という実感に襲われます. 手作業で田植えをするのは, とても楽しいことです. KUBOTAの田植機EP3で田植えをするのにUターンするとき, 長方形ではなく変形した田では, 思うように田植えをすることができません. それで, 田植機でできるところは田植機で行い, 田植機でできないところは、最初から補植することにしています. まだ土手・畔から3~4mの範囲の補植作業をしているに過ぎませんが, それが終わると, 手押し式水田除草機にとりつけたカゴにコシヒカリの苗を入れ, 除草しながら補植をして行きます.
6月上旬までに, 補植作業を完了すれば問題ありません. 田植えをしたあと残った苗は, 温水田に着けていますので, 田植えをすませた苗とほぼ同じように成長していますので, 補植は簡単です. "老化苗" になりますと, 補植しても意味がないので, その前に補植する必要があります. 今日を含めて5~6日, 晴の日が続きますので, 残った苗はすべて補植することができそうです.
2024/06/06
午前中, コシヒカリの田で補植・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
私を刺したハチはスズメバチだった・・・
今日は,午前10:00からコシヒカリの稲刈りをしようと持っていたのですが, バインダで刈った稲束を結束できず,バラける状態が続きました. それで,Kubota の湖 南営業所に軽トラに載せて持っていって,修理してもらいました. 機械的には修理が完了しているので,あ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿