2022/04/02

美味えなあ、このフキノウトウ・・・!

今日の午後は、妻は、野菜直売所・四季の里の共同作業にでかけました。といっても、妻の実家のおかあさんの介護がるので、2時間ほど共同作業に参加して、妻の実家のおかあさんを風呂に入れるときまでは帰ってくるとか・・・。

妻が軽トラにのってでかけましたので、筆者は、コンパクトデジカメと、諏訪神社の世話役をしていたときに切った蔦からつくった杖、摘んだフキノウトウを入れる袋を持って、歩いてでかけました。妻の実家の段々畑の梅の木の下に芽を出したフキノウトウを15個ほど収穫しました。まだ、段々畑の10~15%しか雪が消えてないので、雪解けした部分のフキノトウだけを採って帰りました。

帰ると、すぐ、昨日採ったフキノトウで、福良風フキノウトウ味噌をつくりました。味噌は、須賀川の根田醤油の<田舎みそ>・・・。名前は<田舎みそ>でも、その味と風味は都会風・・・。<田舎みそ>は美味しい味噌ですが、それでつくる<フキノトウみそ>の味は、筆者には分かりません。それで、今回も、95歳の認知症の、妻の実家のおかあさんに試食してもらいました。すると、おかあさん、<美味えなあ、このフキノウトウ・・・>といいながら、試食していました。食べたあと、おかあさん、<ごちそうさん。美味かった・・・。>と、筆者に語り掛けてきました。

インターネットで検索してみましたら、こんな記事がありました。

<【ふきのとう】

独特の香りと苦みが特徴です。様々な栄養素も含みます。発がん性のあると言われるフキノトキシンを含むので水にさらしたり、茹でたりしてアクを抜きましょう。この処理でフキノトキシンはほとんど外に出るので食べすぎなければ心配はいりません。

ビタミンA(老化防止/抗酸化作用)
・抗酸化作用により、髪や肌の調子を整える

ビタミンB群(代謝促進/疲労改善)
・タンパク質や脂質の代謝をサポート。疲労改善や代謝促進で身体の調子を整える

カリウム(体内調節)
・高血圧予防
・むくみ改善

ポリフェノール類
・肝機能を調える
・新陳代謝促進肝機能UP

ケンフェール(免疫力強化/代謝促進)
・免疫力が上がり、動脈硬化抑制
・アレルギー症状などの原因となる活性酸素や発ガン性物質を抑える効果があり
・余分な脂肪を燃やし、肥満予防や改善に役立つ

フキノリド(整腸作用)
・胃腸の働きを良くする効果

フキノール酸
・花粉症や咳止めの効果

葉酸(貧血予防)
・妊婦さんに欠かせないビタミン
・造血作用や認知症予防にも効果あり

一般的に天ぷらやふきみそとしてよく食べられます。天ぷらの場合はアク抜きは必要が無く、栄養素もそのまま取れるのでお手軽です。白飯にぎりにふき味噌を塗った焼きおにぎりもおススメです>。

今度、この<白飯にぎりにふき味噌を塗った焼きおにぎり>をつくって、おかあさんに試食してもらいましょう。認知症の権化と化したおかあさんに、効果があるかどうかはさだかではありませんが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...