2022/04/02

農道沿いの農業用水路からの引き込み水路の手入れ・・・

午前中、2時間ほど、妻の実家の棚田の田で作業をしました。

妻は、育苗用ハウスの中で育苗中の夏野菜のポットに水をやったあと、棚田の中段の田畑転換した畑の野菜の残滓を積み上げていたのを、堆肥場に移動していました。

筆者は、棚田の中段のはえぬきの田の一部を割いてくつった、農道沿いの農業用水路から温水田へ水を引き込むための水路の土手を拡幅する作業をしていました。作業をしている間、立ったり、腰を落としたりで、右ひざを使っていましたが、2時間作業しても、痛みはきませんでした。2時間以内なら、同じ作業をしても、いろいろな関節に痛みがくるようなことはなさそうです。一つの作業に2時間以上かかるようなら、他の作業を2時間して、また元に戻って2時間作業するとか・・・、来年、筆者は75歳になり後期高齢者になりますが、後期高齢者にふさわしい<百姓暮らし>を構築していく必要があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...