2022/06/02

午後、農業機械に関する本に目を通す・・・

筆者が蔵書している農業機械関連の本は、10冊・・・。

1.『新農業機械』(団塊世代の農業高校の教科書)
2.『新版 農業機械の構造と利用』(農学基礎セミナー)
3.『農家の機械整備便利帳』
4.『イネの機械便利帳』
5.『トラクタ 耕運・代かき・メンテの技』(現代農業特選シリーズ)
6.『刈払機の徹底活用術』(林業現場人 道具と技)
7.『チェンソーのメンテナンス徹底解説』(林業現場人 道具と技)
8.『改良・改造 手作り農機傑作集』
9.『改良・改造 手作り農機傑作集 第2集』
10.『機械の事典』(朝倉書店)

機械音痴の筆者でも、これらの本の内容をマスターしていれば、今回の管理機の故障は、KUBOTAの湖南営業所に修理依頼しなくても、最初から自分で修理できたと思いました。エンジンの分解方法まで掲載されていましたが、もちろん、エンジンを分解するなんてことはしない・・・。分解できたとしても、もとの状態に組み立てることは100%不可能ですから・・・。これらの本の内容を、筆者なりにまとめて、農機具毎の故障の種類のリストと、故障の状態から故障の原因・対策を特定できる診断チャートを作成することにしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...