75歳の, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私が老後を生きるときの, ひもとくことになる蔵書は, 約3,600冊・・・.
私が入ることを許された大学教授の書斎の蔵書は, 数万冊・・・. 学問とは門外漢である私の蔵書はその10分の1にも達しません. しかし, これ以上, 蔵書を増やす必要はありません. 増やしても読む時間も, それを論文に利用する時間もないでしょうから・・・.
各種事典・辞典類, 実存哲学・言語哲学・法哲学・論理学・歴史学研究法・郷土史研究法・古文書読解法・法制史・日本警察史・部落史研究・医学・看護学・農学・農業気象学・自然主義文学・日本古代文献学・宗教学・民俗学・情報処理学・社会学・・・, どちらか言いますと, 専門書の範疇に入るものばかりです.
English Writing で, ”Historical Truth of Discriminated Burakumin” を執筆するとき, それらの文献を, 自分で英訳しながら引用することになりますが, 英訳と引用の仕方については, 細心の注意を払います. 部落史の学者・研究者・教育者・運動家は, 高学歴のハイレベルの方々がばかりですから, 一民衆にすぎない無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私の書く英語論部など, 英語で簡単に論破してこられることでしょう.
2023/12/16
老後を生きるときの座右の本は十分・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
祈りと愚痴・・・
今朝5:30に起床・・・. ルターの独訳聖書の続きを読んでいましたが,1つのドイツ語の文章を訳すのに30分もかかってシマシマした. それは,士師記の記述の基本的な枠組みから大きく逸脱していたからです. 士師記においては,イスラエルの民が, その神であるヤハ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿