今日は一日, 妻に付き合いました.
妻の母や祖母, 伯母の着物や和服の生地を使って, いろいいろ縫製したいと言います. 妻は, 小学生のころから洋裁は苦手だと言いますので, 小学生の頃家庭科5の成績をとっていた私が, 妻に洋裁を教えることにしました. 娘が幼稚園に通っていたころは, 幼稚園の帰りに, デパートで娘が着たい服のデザインと生地を選ばせ, 家に戻ると立体裁断してみシンガーミシンで縫製, 娘に着せていました. 時々, 妻のワンピースも縫っていました. 株式会社ジューキの倉敷営業所に勤めていたとき, イタリアのリモルディ社の工業用ミシンの営業担当 (Missionary Salesman) をしていましたが, そのとき婦人服の上着・下着の縫い見本をつくっていました.
妻は, ”あなた, この冬, 私にホームソーイング, 教えて・・・!” と言いますので, 1.既製服のシームリッパーを使った解体法, 2. 市販のホームソーイング用パターンを使った生地の裁断法と裁ちばさみの使い方, 3. 不織布の取り扱い方と裁断・熱着法を教えました.
明日は, 家庭用シンガーミシンとベビーロックを使って, A4用紙に印刷された, 1. 直線, 2. 四角, 3. 渦巻, 4.連続Sの字, 5. ジグザク, 6. 平行線の縫い方を練習します. そのあと, 7. 2枚の紙を使って縫い代定規付き押さえがねの使い方, 8. たこまきの仕方, 9. たこ巻きに直行する縫い方を練習します.
3日間練習すれば、自由自在に家庭用シンガーミシンで縫製することができるようになります. 2日目からは, 実際に端切れの布を使って練習します.
商社に勤めていたとき, 代理店の担当者の方と一緒によく縫製工場に行きましたが, そのとき, 中学校を卒業して縫子さんになった方々がミシンを習う風景を何度か目にしました. 私は, それを参考にしながら, 工業ミシンの縫い方をマスターしました. そのときの経験の応用・・・.
洋裁店に行くと, 3人に1人は, 高齢の男性・・・. 別に不思議な光景ではありません. 紳士服店で背広を縫うのはほとんどが男性でしたから・・・. 縫製工場の工場長もほとんど男性でした. 私の参考書は, 商社に勤めているときに読んでいた, 繊維研究会出版局編 ”縫製事典” (1969), 朝倉書店 ”被服学事典” (1975), 古川和志著 ”新しい繊維の知識 増補改訂版” (1971, 生地見本付き) の3冊. 今となっては時代遅れの知識・技術なのでしょうが・・・.
2023/12/21
あなた, ホームソーイング教えて・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿