2023/12/19

今朝は雪が止んで, 居間には薄曇りの中朝陽が差し込んでくる・・・

    今朝は, 雪が止んで, 居間には薄曇りの中朝陽が差し込んできています. 

    居間から見える, 旗振り山の木々の上に雲に包まれてやわらかな日差しの太陽が見えます. その旗振り山のすそ野には観音堂が建っていますが, 屋根の雪はほとんど落雪しています. この景色, 国道294号線のバイパス工事が完了した後も, 引き続き眺めることができそうです. 

    観音堂の西側から遠く, 妻の実家の畑がある段々畑が視野に入ります. さらに西側に目を向けると, 赤津村の鎮守である諏訪神社の鳥居が見えます. 田畑は雪で真っ白に覆われていますが, 根雪になるのかどうか・・・. 根雪になったら, 棚田の田の電気柵を撤去しに出かけなければなりません. 猪苗代湖周辺のイノシシは, 真冬の積雪期にも姿を見せますので, 根雪にならない冬には, 冬のあいだずっとイノシシが出没し, 田の土手や畔が崩されてしまうこともありますので, 電気柵をできる限り作動させておかなければなりません. 

    今現在, 電気柵の中の畔を掘り起こしているのは, たぬき・むじな・はくびしんなど・・・。みんなミミズとネズミを食べに来るのですが, ”被害” には当たらないので, そのまま放置・・・. たぬき・むじな・はくびしんもうさぎ・りすと同じで冬眠することはありません. もぐらは、積雪期も活発に活動しています. 積雪した田畑は, 野生動物の世界になります. 居間から見える小枝の森のくまも冬眠することはありませんので, 山に入るときは注意が必要です

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...