今朝は, 雪が止んで, 居間には薄曇りの中朝陽が差し込んできています.
居間から見える, 旗振り山の木々の上に雲に包まれてやわらかな日差しの太陽が見えます. その旗振り山のすそ野には観音堂が建っていますが, 屋根の雪はほとんど落雪しています. この景色, 国道294号線のバイパス工事が完了した後も, 引き続き眺めることができそうです.
観音堂の西側から遠く, 妻の実家の畑がある段々畑が視野に入ります. さらに西側に目を向けると, 赤津村の鎮守である諏訪神社の鳥居が見えます. 田畑は雪で真っ白に覆われていますが, 根雪になるのかどうか・・・. 根雪になったら, 棚田の田の電気柵を撤去しに出かけなければなりません. 猪苗代湖周辺のイノシシは, 真冬の積雪期にも姿を見せますので, 根雪にならない冬には, 冬のあいだずっとイノシシが出没し, 田の土手や畔が崩されてしまうこともありますので, 電気柵をできる限り作動させておかなければなりません.
今現在, 電気柵の中の畔を掘り起こしているのは, たぬき・むじな・はくびしんなど・・・。みんなミミズとネズミを食べに来るのですが, ”被害” には当たらないので, そのまま放置・・・. たぬき・むじな・はくびしんもうさぎ・りすと同じで冬眠することはありません. もぐらは、積雪期も活発に活動しています. 積雪した田畑は, 野生動物の世界になります. 居間から見える小枝の森のくまも冬眠することはありませんので, 山に入るときは注意が必要です.
2023/12/19
今朝は雪が止んで, 居間には薄曇りの中朝陽が差し込んでくる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
祈りと愚痴・・・
今朝5:30に起床・・・. ルターの独訳聖書の続きを読んでいましたが,1つのドイツ語の文章を訳すのに30分もかかってシマシマした. それは,士師記の記述の基本的な枠組みから大きく逸脱していたからです. 士師記においては,イスラエルの民が, その神であるヤハ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿