2023/12/29

Microsoftの人工知能BingAIに奨められて英書を1冊注文・・・

    昨夜, Microsoftの人工知能BingAIに, ”アメリカで一番よく読まれている論文の書き方に関する本はなにか” 尋ねたところ, 3冊を紹介してくれました. Amazonで検索しますと, 日本の古書店に注文できる英書は, そのうちの1冊だけ・・・. 

    今日, 郡山に出かけたとき, 郵便局から前払い代金を振り込みました. ”How to Write a Lot: A Practical Guide to Productive Academic Writing” (2018). 古書の価格は送料込みで2,399円・・・. ついでに, ”Oxford Guide to Plain English” (2020) も注文しました. 

    届くのは, 年明け・・・. 

    English Writing のために私が集めた約180冊の本は, ほんの一部・・・. 徐々に, 自分の身の丈にあった本を集めてきましたので, 英語のレベルは, ローレベル・・・. 大学・大学院を出た中学校教師からは, またまた嘲笑の対象にされることになるかもしれませんが・・・. ”無学歴・無資格 (Academic Outsider) には英語で論文を書く資格は無いと. 彼ら, 大学・大学院を出た高学歴の中学校教師の英語の実力は, 相当なものなのでしょうね・・・. 最初から, Microsoftの人工知能BingAIから情報を得ていれば、180冊の10分の1の冊数で済んだかもしれません

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...