2023/12/31

”Oxford Guide to Plain English" の ”Starting points”・・・

    夜, ”Oxford Guide to Plain English" の ”Starting points” を読んでいました. 

    とても説得力のある文章です. 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私でも, すぐ, Plain English を使うことの大切さを骨身にしみて感じさせられました. 

    医療・法律・行政などの世界では, 特に, Plain English を使うことが大切です. 人間の生死, 法的・社会的地位の確保のためには, 特定の専門家にしか理解できない専門用語・学術用語・隠語の使用は極力控えるべきで、誰にでも通用する Plain English が使われるべきです. 

    それでは、日本の部落差別を語るときの英語は, どうなのでしょう? 学者・研究者・教育者・運動家対象の英語論文を書くなら, 彼らが使う専門用語・学術用語・隠語を使えばいいのでしょうが, 部落差別のほんとうの原因と, 被差別部落の人々の先祖のほんとうの歴史の真実を一人でも多くの人に知ってもらうためには, Plain English で英語論文を書く必要があります. 

    中学英語レベルで, 英語論文を書く・・・, という私の最初の決断は, 間違っていなかったようです. 安原和也著 ”英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界” を99.9%マスターすることは, Plain English を使うことに直結しそうです

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...