昨夜, 妻の実家のおとうさんとおかあさんの残した書類・写真・本を整理していたとき, 妻が, 福島県立安積女子高校生であったときに使っていた英語の教科書と副読本が出てきました. 今朝, それを読んでみたのですが, どのページも, 辞書を引いてその意味が書き込まれていました.
妻の英文解釈力も英作文力も相当なもの・・・.
75歳の私は今でこそ、妻の高校生のときの英語の教科書をほとんど辞書を引かないで読むことができますが, 高校生のとき, 妻のレベルまで英語を習熟していたかどうか・・・. ”英訳新約聖書” (RSV) とアンドレ・ジイドの英訳の ”田園交響楽” を辞書を引きながら読んだだけで, 19世紀の英文学の短編集は読んだことがありません. Casioの電子辞書に, ”世界文学1000冊” が収録されていますが, その気になれば, 高校英語で, これらの英文学を原文で読むことができるのですよね・・・.
居間から見える山や田畑はすっかり雪に覆われ, 積雪は10~12cmになりました. まだ吹雪が続いています.
2023/12/17
妻の高校生の時の英語の教科書・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日は1日作業・・・
今日は, 1日作業することになりました. 午前中は,猪苗代町のホームセンターによって,トマトの有機・無農薬栽培に使う資材を購入・・・. 軽トラに積載できる最大量・・・. 午前10:00に出て家に戻ってきたのは午後0:30・・・.1時間ほど休憩して, 午後1...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿