テレビのドキュメンタリーで, "応用行動分析学を駆使し, 子どもの問題行動を解決する臨床心理士" と紹介されていた奥田健次氏は, 現在52歳とか・・・.
その研究方法・心理療法をよりよく知るために, 手持ちの本をチェックしてみました. 異常行動研究会編 "行動病理学ハンドブック" (1969) の巻末の事項索引から, "自閉症 (→小児自閉症)" と "小児自閉症" をてがかりに関連箇所を読んでみました.
ドキュメンタリーの場面を思い出しながら, 奥田健次氏のことばとふるまいの学問的背景を確認しました. 奥田健次氏が生まれる数年前に出版された 異常行動研究会編 "行動病理学" (1969) にその学術的説明が施されていました. 奥田健次氏が採用した方法は, 奥田健次氏が生まれる前にすでに "実際に実施されてい" たようですが, "しかし予後がどのようになるのか, 現在の段階では明らかでない" との言葉がありました.
50年の歳月のなかで, その実践後の "予後" について, どのような検証がなされてきたのか, "予後" 良好として, 奥田健次氏が採用した方法が評価されるようになってきたのか, 無学歴・無資格 (Academic Outsider), この問題の門外漢である私には知る術はありませんが, なにかにつけて, 学者・研究者・教育者の発言・主張の根拠・理論を知りたいと思う, 私の "悪い癖" です. 小児自閉症について, 野村総一郎・樋口輝彦編 "標準精神医学" でも確認しました.
2024/08/11
異常行動研究会編 "行動病理学ハンドブック" (1969) をひもいといて・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿