午前10:00‐11:30, 妻の実家の墓地の草刈りと掃除にでかけました.
妻とふたりで, 急な坂道を下草刈り用の草刈り機と20リットル入りのポリタンクの水を墓地まで運びあげて, 私は草刈り機で草刈り, 妻は, ステンレス針金の熊手で, 刈り取った草を片付けました.
ポリタンクの水で, 御影石のお墓を洗い, 墓掃除は終わり・・・.
妻の実家のお墓のまわりの草も刈り取りましたが, 妻の姉の昔のお墓のそばに野生のアジサイと白色のフジバカマが咲いていました. それは, 刈り取らないでそのまま花を咲かせることにしました. 最近は, お墓にも除草剤を散布するプロの農家が多いのですが, 有機無農薬栽培のアマの百姓である妻と私は, 除草剤を使うことがありませんので, 秋の七草が咲いていたりします.
お墓の掃除が終わると, 妻の実家の棚田の田に行って, 台風5号の暴風で農業用資材が飛ばされないように片付けをしました. 固定できないものは, ブルーシートの資材置場の中にしまいました. 10:40‐12:10の作業・・・.
4時間の作業の間, 動くアブ除け用オニヤンマを付けていましたが, アブは近寄って来るものの, 動くオニヤンマを見るとすぐ飛び去って行きました. 昨日と今日, アブに攻撃されることも, 集団で攻撃を受けることもありませんでした.
2024/08/10
午前中, お墓の草刈りと掃除・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴の農機具の勉強・・・
機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません. 今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿