朝7:00-9:00, 妻の実家の棚田のコシヒカリの田のヒエ取りをしました.
出穂後の田のヒエ刈りは, はじまったばかり・・・. ヒエ取りのコツは, ひたすら取り続けることだけ・・・. 今年は, まだ間違ってコシヒカリを刈り取ることは1本もありません. ヒエの穂を掴んで引っ張ると, ヒエの茎が直線状態になりますので,その水際にヒエ刈り鎌をあててねじり切をします.
小雨が時々ちらついていましたが, 風がほとんどないので蒸し暑い朝でした. 今年は例年になくヒエなどの田の草が繁茂しています. 左手でつかむことができるヒエを1束にして, それが12束になると, まとめて左脇に抱えて田の外に持ち出します.左脇に抱えるとき, 田の水に濡れたヒエで野良着はびしょびしょになりますが, 刈り取ったヒエを田の外に持ち出すことは, 来年の除草対策の為でもあります. 今年1本でも多くヒエを刈り取ると, 今年の稲刈りだけでなく, 来年の田の草取りも楽になります.
村の棚田の お百姓さんは
今年七十七 おじいさん
歳はとっても 田の草取りは
まだまだできるよ これからも
そら 取ってる 取ってる 取ってるよ
雨の降る日も 畔から畔へ
濡れて草取る おじいさん
今朝も集めて 十二の束を
担いで抱えて 田の外へ
そら ヒエだ ヒエだ ヒエの束
稲穂はきらきら さざなみこなみ
見渡す棚田の コシヒカリ
垂れ穂はにこにこ ゆれゆれわたる
秋の稲刈り 夢に見て
そら ヒエとる ヒエとる おじいさん
2024/08/28
朝7:00-9:00, コシヒカリの田のヒエ取り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後,棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張り・・・
午後,妻は, 棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張りを始めました. 私は, 2インチの給水ポンプで, 妻の実家の田の北西の角にある水量豊富な農業用水路から温水田経由でコシヒカリの田に給水をはじめました. そのあと,温水田と田畑転換した畑の間の畔とブドウ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿