今朝は, 私が現在仰せつかっている某組合の借地料支払いのための準備をしました.
この借地料は現金支払なので, 地主宅まで出向いて借地権者に手渡さなければなりません. 地主は7名なので, 現金を7つの袋にいれて, プリントアウトした支払い明細を貼り付けました. また, 7名の支払先をリストアップした領収一覧表を作成・・・.
EXCEL2021で作成したのですが, 書式設定でいろいろトラブル続き・・・. 思わぬ時間を費やすことになりましたが, なんとかそれらしいものができあがりました.
"よそもんがここらのことを何も知らねえで余計なことはすんな! ここらにはここらのやりかたがあんだ! よそもんは信用なんねえ! よそもんにここらのもんの大切なオカネを任しておくわけには行かねえ! ここらのもんのカネはここらのもんが預かるべえ!"
よそもんの私は二度と会計担当は引き受けることはありません. ここらのもんが結託して, 資金を不正流用し, それを何も知らないよそもんに責任を転嫁・弁償させるという悪巧みにさらされることになりますので・・・. ただ, 今回は, 良識的な組合長がいて, 前役員の不正を正してくれましたので, ことなきを得ました.
2024/08/11
朝, 某組合の借地料支払いの手続きをする・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿