郡山の郵便局で年金の一部をおろしました.
妻は, "今回の年金は待ち遠しかったわ.2週間前に残りがすくなくなって, 節約モードに入っていたでしょう? 今日で緊縮家計はおわり・・・" と話していました.
妻は, 今年も, 野菜直売所・湖南四季の里に有機・無農薬栽培の野菜を出展して入ってきた売上金の50%を, 日本赤十字を経由でウクライナ支援金としておくることにしています. ウクライナ支援金をおくるのは今年で3回目になりますが, 送金時期は, 2024年度の野菜直売所・湖南四季の里の営業が終わってしばらくして,売上金がおくられてくる11月末・・・.
ウクライナに自由と平和を・・・!
2024/08/15
待ち遠しかった今回の年金・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前9:30-12:30 猪苗代へ買物に・・・
今日は, 午前9:30に,猪苗代へ買物にでかけました. 国道294号線沿いの田も,国道49号線の田も,ほとんどの田が田植えを終えていました. まだ水を張ったままの田や代かきをしている最中の田,植代かきを終えて田植えを待っている田はところどころに点在するだけ・・・....
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿