2024/08/10

温水田の中の杭にとまったのは翡翠・・・

    今日, 妻の実家の棚田の田手作業を終えて帰ろうとしたとき, 妻と私の目の前に, 温水田の中の杭に一羽の小鳥がやってきました.

    その小鳥は青色, 独特のくちばしと体型から, 妻も私もすぐ翡翠 (かわせみ) であることがわかりました. 妻の実家の棚田の温水田で翡翠を見たのは, 今日がはじめて・・・. 

    岡山に住んでいたときは, 大きなため池でよく翡翠が飛んでいる姿を見ることができました. 青色の小鳥が翡翠であると教えてくれたのは, 母でした. 母のふるさとにも, 翡翠が棲息していたのでしょう. 

    野の花の名前や小鳥の名前をよく知って, 私に教えてくれる女性は, 母と妻だけ・・・. 私の好きな料理をつくってくれるのも, 母と妻だけ・・・. 翡翠の写真を飾っていた喫茶店に, 羽鳥湖の近くの山林舎がありました. あるとき閉鎖されてとても残念に思ったことがあります. 清流の谷川の岩の上にとまっている翡翠を見たことがあります. もう一度見て見たいと思っていた翡翠に, 妻の実家の棚田の田の温水田で見ることになるとは・・・! 母も8月生まれ, 妻も8月生まれ・・・. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・

    夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました.     私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...