A:戦わずして人の兵を屈するは善の善なり
B:戦わずして人の兵に屈するは善の善なり
A:とB:の違いがわかるでしょうか? <兵>という名詞についた助詞の<を>と<に>の違い・・・。
日本の自衛隊が、国防軍として、日本侵略を高言するロシア・中国・北朝鮮・韓国の軍事進攻に対処すべく、軍備をととのえ、防衛力を高めることで、その軍事進攻を押しとどめさせるのは、<A:戦わずして人の兵を屈するは善の善なり>
日本国憲法第9条のみを取り出して恣意的に解釈し、日本の自衛隊と軍事力を廃棄して、非武装中立により共産主義国家をはじめとする周辺国家の<きれいな平和>に信頼して、現実にありえない<幻想>に逃げ込み、その結果として、日本の国と国民を彼らに売り渡してしまう、売国奴的な発想が、<B:戦わずして人の兵に屈するは善の善なり>
清谷信一著『防衛破綻 「ガラパゴス化」する自衛隊装備』の<おわりに>で孫子の言葉として紹介されているのが、A:・・・。この本、入手したあと、まだ通読したことがありませんが、<はじめに>の言葉は辛辣・・・。<自衛隊・・・「軍隊」の常識から見れば極めて異常な装備調達を行っている。まるでベンツや多数のブランド品を買って、そのローンの支払いにために、家賃や子供の給食費が払えなくなっているようなものである。・・・ソ連崩壊後、世界の兵器マーケットは統合された。各国の兵器メーカーは生き残りをかけて、極めて厳しい競争を行っている。だが我が国・・・自衛隊の装備、すなわち兵器は、まさに「ガラパゴス化」している>。
日本も、今回のロシアによるウクライナ侵略戦争を踏まえて、国防費をGDP2%にすべきでしょう。自衛隊員の優遇と、通常弾薬・ミサイル、燃料、食料、医療の充実をも含めて・・・。国を守る人を大切にしない国は、今回のロシアと同じ事態に直面することになります。
2022/04/04
<を>と<に>の違い・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日本基督教団阿佐ヶ谷東教会から受けた経済的援助・・・
今朝5:30に起床・・・. ルターの独訳聖書を通読していましたが, 昨日読んだところを再読して,さらに先を読み進めましたが,なかなか納得できる訳になりません. それで, 同じ箇所を,"英訳聖書"(NSRV)を開いてみたのですが, 英語でも理解で...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿