ここ数日、妻の実家の棚田の田で1日4時間ほど作業していますが、花粉症パニックの症状に襲われて、夜の睡眠もさまたげられていました。
今日は、これまでのマスクの装着方法に欠陥があったのではないかと思い、マスクの装着方法を変更しました。その結果、午前中も午後も、棚田で作業していても、あまり花粉を吸いこむことがなかったようです。パニック症状は起きませんでしたから・・・。人間の鼻は、ひとそれぞれで、千差万別・・・。上手なマスクのつけかたは、自分の鼻の形状にあわせて、自分用に調整するひつようがあります。今回は、<一般的なマスクの付け方>に追従するのをやめて、自分の鼻と顔にあった付け方をしてみました。午前、午後とも、杉の花粉をあまり吸いこむことがなかったようなので、これからは、今日見つけた方法を踏襲することにします。武漢ウイルス対策も、より万全にできそうです。
2022/04/10
マスクの付け方ひとつで花粉症対策に違いが・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・
夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました. 私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿