2022/05/15

夜9:00、棚田の田の様子を見にでかける・・・

夜9:00、棚田の田の様子を見にでかけました。夕方、農業用水路から、棚田の中段の田と下段の田に水を引き入れました。

日中は、田植えをする田から排出された濁った水が流れていましたので、田植えがすんで、農業用水路の水が澄んだあとに取水をはじめました。ヘルメットに装着したヘッドライトと手持ちの懐中電灯をもって、棚田の下段の田の排水用UV管の位置を確認しました。暗渠のUV管にふたをしてはじめての取水ですので、田の土の中に水が浸透するまでかなり時間がかかるとおもわれます。それで、明日の朝5:00頃まで取水することにしました。

夜、棚田の田にでかけると、農道で、野生動物に遭遇するのが普通ですが、今日は、遭遇なし・・・。夜気温が低下して肌寒いので、野生動物もであるくのをやめたのかもしれません。カエルの鳴き声以外、イノシシやカモシカの鳴き声も耳にしませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

基本的な文献はほとんど蔵書化・・・

    日本基督教団の隠退牧師になり, 東北福島の妻の実家に帰郷・帰農したあと, 新刊は岩瀬書店で, 古本・古書は BOOKOFF・日本の古本屋・Amazon経由で入手してきました.帰郷・帰農以前から所有していた蔵書と帰郷・帰農以後入手した本は合わせて約4,000冊を越えました....