2022/05/26

昨夜の赤津南町の火事・・・

今朝、妻は、5:00に、妻の実家の棚田の田に、育苗中のなすびの苗を移植するための畝に黒マルチをはりに出かけました。

筆者は、いつもの健康管理をして『英訳聖書』(NSRV)を通読、ヤスパース『哲学』(全3巻)の精読・・・。

6:30に妻が棚田から戻ってきましたので、筆者は、軽トラにのって、湖南の赤津村と福良村の田植えの状況を確認しにでかけました。まず、福良村から赤津村、そして、昨夜火事のあった国道294号線を通って帰ってきました。まだ、田植えがすんでいない田が20枚ほどありました。

昨夜の火事は、妻の実家のおとうさんのおさななじみの Suzuki さんのお隣の廃工場から出火炎上したようです。それを妻に告げると、<わたしも行ってみるわ・・・>といって、Suzuki さん宅を尋ねましたが、留守でした。妻は、<Furukawaさんに聞いてみるわ・・・。あなたここで待ってて・・・>といって、赤津村の旧家を尋ねました。そのあと、Suzuki さんの親類にあたる E さんが軽トラにのってやってきて、火元が S さんであること、Suzuki さんは、火事のショックで体調を崩し、鎮火のあと、救急車で運ばれたとか・・・。

昨夜、筆者の2階の寝室の窓から、その火事の写真をデジカメで数十枚撮影、GoogleMap のストリートビューを見比べながら、Suzuki さんの家は燃えていないと安心していたのですが、火元の廃工場は全焼・・・。隣接した Suzuki さんの母屋が類焼しなかったのは、なによりでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

朝8:30‐9:30田の草取りに戻るも・・・

    朝5:00‐7:00コシヒカリの田の "三番草" をとったあと家に戻り, 朝食をとり,妻を軽トラで送って行きました.     家に戻ると, 熱中症対策の品々を用意して, 棚田のコシヒカリの田の草取りを再開しました. 再開したときの 気温29.8°C,湿...