2022/05/18

午後は、段々畑で園芸用ネットはり・・・

午後は、妻の実家の棚田の下段のコシヒカリの田の荒しろかきをする予定でしたが、朝から取水していた農業用水路の水、突然流れがとまったようで、荒しろかきができるほど十分水が溜っていませんでしたので、妻の、段々畑に移植した豆類の園芸用ネット張りをするための、支柱を立てました。畝の長さは6m・・・。ホームセンターで売っている家庭園芸用のネットの長さは6m、妻は、2畝のつもりで、長さ6m×高さ1.8mの園芸用ネットを2個買ってきていました。筆者が、<予備にもう少したくさん買って置いたほうがいいのでは・・・?>とすすめたのですが、<自給用ですから、それで十分です>と2個だけ購入・・・。しかし、実際は、6畝、苗を移植することになりましたので、長さ6m×高さ1.8mの園芸用ネット4個不足・・・。

今回のことで、妻の実家の段々畑の畑に南北方向に畝をつくると、6mの長さの家庭園芸用のネットで十分であることが分かりました。

とりあえず、2畝、ネットをはったあと、棚田に行って、農業用水路の水の流れを見ましたが、少しく流れてきていましたが、毎年のことながら、2インチの給水ポンプで水を汲み上げる必要がありそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

"雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は・・・

      "雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は,80冊・・・ .     2005年にインターネットのブログ上で "部落学序説"を描き下ろしで執筆する際に用いた史資料は, 山口県立図書館・徳山市立中央図書館郷土資料室, 東京大学を...