2022/05/21

夜、ボロボロになった『石垣りん詩集』を補修・・・

夜、ボロボロになった『石垣りん詩集』を補修しました。そのとき、目にとまった詩・・・。

<死者の記憶が遠ざかるとき、
同じ速度で、死は私たちに近づく。
戦争が終わって20年。もうここに並んだ死者たちのこと
 を覚えている人も職場に少ない。

死者は静かに立ちあがる。
さみしい笑顔で
この紙面から立ち去ろうとしている。忘却の方へ発とう
 としている

私は呼びかける。
西脇さん、
水町さん、みんな、ここへ戻ってください。
どのようにして戦争にまきこまれ、
どのようにして
死なねばならなかったか
語って
下さい。

戦争の記憶が遠ざかるとき、
戦争がまた
私たちに近づく
そうでなけば良い>。

石垣りんの詩は、高校生のときから、筆者にとってはかけがえのない詩でした。戦争と平和に関する心情、悲しみと苦しみ、怒りと祈り・・・、あたまではなくこころに感じて、共有した詩です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

"雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は・・・

      "雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は,80冊・・・ .     2005年にインターネットのブログ上で "部落学序説"を描き下ろしで執筆する際に用いた史資料は, 山口県立図書館・徳山市立中央図書館郷土資料室, 東京大学を...