2022/05/27

朝6:00~7:30、雨の中、ひめのもちとはえぬきの田の代掻き後の均平作業・・・

今朝から雨・・・

少しでも、田植えができる状態にしようと思って、小雨が降るなか、妻の実家の棚田の田に向かいました。筆者自作の代掻き器を使って、ブルトラで植え代掻きしたあとの田の土の凸凹を均平作業をしました。朝6:00~7:30・・・。小雨だけでなく、冷たい風がふきはじめましたので、体温を奪われて体力を消耗、作業を中止して帰りました。

棚田の田にいったとき、育苗用ハウスで育苗中の稲と野菜の苗に水やりをしました、そのとき観察した稲の葉齢は4.0、草丈は14~16cmでした。田植えに使うKUBOTAの3条植え小型乗用田植え機EP3で田植えができる稲の苗の草丈は20cm未満なので、明日土曜日に田の土の均平作業をしても、田植えに支障なしと判断して、作業を中止して家に戻りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...