2023/06/19

午後1:30~3:30、棚田で作業するも昨日の共同作業の疲れから・・・

    午後1:30~3:30、妻の実家の棚田の田で作業するも、昨日の村の共同作業の疲れから、体力と使い果たして中断・・・。

    はえぬきの田の草取りをしていますが、ヒエが一部、はえぬきと同じ草丈になっていますので、早急に除草しなければなりません。 手押し式の草取り器<コロコロ>で除草できるのは条間の草だけで、株間の草を除草することはできません。 それに草取り器を押すのは、関節障害のある私の右手の負担に繋がります。 一端右手に痛みが来ると4~5日作業できなくなります。

    それよりは、昨年市販の農具を改造してつくった田の株間の草取り器、右手に負担をかけることなく除草できますので、その使い方を工夫して、株間の草を取る作業が、条間の草を取ることに繋がるような使い方をしますと、体力をあまり消耗することなく、田の草取りを続けることができます。

    稲の花が咲きはじめるまで、田の草取りを続けることになります。

    田の草取りを中断したあと、妻が、育苗していた花豆の苗を、棚田の田畑転換した畑に移植しましたので、ふたりで、ネットをはるためにきゅうり支柱を立てました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・

      今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました.     水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで,  新国道2...