2023/06/13

郵便局についたとき軽トラのタイヤがパンクしているのに気づく・・・

    今朝軽トラにのって、隣村の郵便局に『Macmillan Collocations Dictionary』の前払い代金の振込に行ったとき、小枝坂で変な音がしてスピードがでません。 故障でもしたのかと思ったのですが、とりあえず動くので郵便局までたどりついて、そこで、軽トラを点検しました。 すると左の後輪がパンクしていました。

    福良郵便局の局員の方々にお願いして、自動車修理工場に連絡をとってもらいました。 そして、とりあえず、空気を入れると動くというので、家に戻り、夏用タイヤ4本を積んでその自動車修理工場に向かいました。 交換してもらって、とりあえず動くようになりましたが、パンクしたタイヤは修理不能とかで、新しいタイヤを取り寄せてもらうことにしました。
    
    なにか、いっぺんに疲れて、午前中の農作業は中止に・・・。 その後、妻が、棚田の田に作業をするためにでかけましたが、すぐ帰ってきました。 気温が高く、湿気があって、とても農作業ができる環境ではないとか・・・。

    妻は、<私は福島育ちだけれど夏生まれ、だから、冬に弱い、でも、あなたは岡山育ちだけれど冬生まれ、だから夏に弱い・・・>と話していましたが、妻のふるさと・湖南の赤津村は、私にとっては、ほどほどの冬の寒さであり、ほどほどの夏の暑さでしかありません。 冬には冬の良さがあり、夏には夏のよさがある、それが、妻のふるさと・湖南の赤津村・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

どんな辞書に遭遇したかで語学力が確定される・・・?

    外国語を学ぶとき, どんな辞書に遭遇したかで, その後の語学力の増強に大きく影響してくると思われます.     私は, 大学進学の可能性がたたれ高校卒業後,大阪府の職員になったのをはじめ, 病院で臨床病検査に従事, 専門商社に勤めていたときはミッショナリーセールスマンをし...