2023/06/08

昨夜、CASIOの電子辞書、XD-D7100とXD-Z9800を見比べる・・・

    昨夜、CASIOの電子辞書、XD-D7100とXD-Z9800を見比べていました。 両方の取り扱い説明書も読み比べていましたが、XD-D7100の詳細な説明と比べて、XD-Z9800は簡単な説明にとどまっています。

    XD-D7100はしっかりとしたつくりなのに、XD-Z9800はなにとなく軽薄・・・。 不思議に思って、本体をよく見てみますと、XD-D7100は日本製、XD-Z9800は中国製・・・。 XD-D9800を追加注文したのは、<大正解>でした。 ただ、ブックカバー型ケースとタッチペン、画面シールは、XD-D9800の中古価格(4,000円)と同額でしたので、購入しないことにしました。 10年以上前の機種ですから、入手した状態のまま使うことにしました。

    1.『Oxford American Writer's Thesaurus』 (本)
    2.『Oxford Learner's Thesaurus A D
ictionary of Synonyms』 (パソコン)
    3.『XD-D7100』 (電子辞書)

    典型的なアナログ世代に属する私は、すべてを電子辞書に切り替えるのは不可能です。 基音は、紙の本です。 紙の本でないと、英語辞書を引いているという気になりません。 紙の英語辞書を引くとき、時間はかかりますが、その間、いろいろ考えていますので、決して無駄な時間ではありません。 むしろ、その間に、私は、英語辞書から多くのことを学んでいるような気がします。

    XD-D9800の中古価格(4,000円)はまだ届いていませんが、<新品同然>とありましたので、届くのが楽しみです。 ちなみに、私の
XD-D7100は、買ったときの状態の箱・説明書・付属品をそのまま保存しています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

あら, あなた, あきたこまちの栽培法まで調べていたの・・・?

      夕方, 私の寝室の掃除をしていた妻が,寝室の本箱に並ぶ, 有機・無農薬栽培による米作りに関する本を見ながら,私に語りかけて来ました.     "あら,  あなた, あきたこまちの栽培法まで調べていたの・・・?"     妻の実家の棚田の田で有機・無...