2023/06/27

体調がよくなったので田の草取りを再開・・・

    今朝5:30に起床、いつもの健康管理と『英訳聖書』(NSRV)の通読をしたあと、田の草取り方法についていろいろ検証しました。

    <コロコロ>と通称されている手押し式田の草取機で条間の草をとり、そのあと、四角ホーで株間の田の草をとります。 四角ホーの刃をダイヤモンドヤスリで研ぎ澄まして、それで田の株間の草を根切りしていきます。 雨が降り始めるまで、午前8:00~10:30、その方法で田の草取りをしましたが、右手や腰に痛みがくることはありませんでした。 体調がすぐれないときの田の草取りの進捗状況と、体調がいい場合の田の草取りの進捗状況には、おおきな違いがあります。

    コシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチの2.4反の田の草取りに見通しを持つことができました。 四角ホーでの田の草取りは、田の草を安全カミソリでそり落としている感じで行うことができます。 除草したあとの田の水面は、髭剃りあとの顔のように、さっぱりした雰囲気になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

井上一郎 "写真集・米つくりの村"・・・

    2013年4月1日に,日本基督教団の隠退牧師になり,東北福島の妻の実家のある郡山市湖南町赤津村い帰郷・帰農して,標高550mの湖南高原の棚田の田で,有機・無農薬で早稲のヒメノモチ,中稲のはえぬき,晩稲のコシヒカリの栽培をしてきましたが, 妻の実家のおとうさんから受け継いだ...