2023/06/27

体調がよくなったので田の草取りを再開・・・

    今朝5:30に起床、いつもの健康管理と『英訳聖書』(NSRV)の通読をしたあと、田の草取り方法についていろいろ検証しました。

    <コロコロ>と通称されている手押し式田の草取機で条間の草をとり、そのあと、四角ホーで株間の田の草をとります。 四角ホーの刃をダイヤモンドヤスリで研ぎ澄まして、それで田の株間の草を根切りしていきます。 雨が降り始めるまで、午前8:00~10:30、その方法で田の草取りをしましたが、右手や腰に痛みがくることはありませんでした。 体調がすぐれないときの田の草取りの進捗状況と、体調がいい場合の田の草取りの進捗状況には、おおきな違いがあります。

    コシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチの2.4反の田の草取りに見通しを持つことができました。 四角ホーでの田の草取りは、田の草を安全カミソリでそり落としている感じで行うことができます。 除草したあとの田の水面は、髭剃りあとの顔のように、さっぱりした雰囲気になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

どんな辞書に遭遇したかで語学力が確定される・・・?

    外国語を学ぶとき, どんな辞書に遭遇したかで, その後の語学力の増強に大きく影響してくると思われます.     私は, 大学進学の可能性がたたれ高校卒業後,大阪府の職員になったのをはじめ, 病院で臨床病検査に従事, 専門商社に勤めていたときはミッショナリーセールスマンをし...