今日は、晴れ・・・。
午前9:30~午後2:00、午後3:00~5:00、妻の実家の棚田の田の上段の田畑転換した畑に設置した長さ28メートルの雨除け栽培用トンネルに、防獣ネットと屋根のビニール張りをしました。
妻とふたりで作業しましたが、今年は一番合理的に作業をすることができました。
1.防獣ネット張り
2.屋根のビニール張り(雨除け栽培用)
3.屋根のビニールの抑え紐の固定
これで、たぬきもカラスも、雨除け栽培用トンネルの中の大玉トマトやミニトマトを食べるために中に入ることはできません。 最近神出鬼没のハクビシンも侵入する隙間はありません。 この前、近くの農道で大きなたぬきがはねられて横たわっていましたが、それ以来、たぬきの姿を見ることがなくなりましたが、くるまにひかれたたぬきは、妻の実家の棚田の田の山側の雑木林の中に生息していたたぬきだったのでしょうか・・・。
今日は、作業中に2回、左足にひきつけがきました。 気温は高くても、地面はまだ冷たいので、長時間棚田で作業していますと足が冷えて、ひきつけの原因にないrます。
2023/06/17
梅雨の中休みは、棚田の雨除け栽培用トンネルの防獣ネットとビニールの屋根張り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿