これまでに集めた英語辞書、3箇所に分けて配置することにしました。
書斎と居間と寝室にあるパソコンの側に置いて、すぐ辞書引きができるようにします。 3箇所に共通して配置するのは、
1.『Oxford American Writer's Thesaurus』
2.『Oxford Learner's Thesaurus A Dictionary of Synonyms』
3. Casio電子辞書
あとは、1冊ずつしかないので、適当に組み合わせをして使います。
若い時は、徐々に集めて、徐々に充実させていくこともできますが、75歳の私にはその時間的ゆとりはありません。 それで、一挙に、English Writing の環境を入手しようとしているのですが、あとは、これまで集めた本・辞書を利用して、English Writing をするだけ・・・。
人生の晩年において、こんなに楽しい学びのひとときが与えられるとは、夢にも思っていませんでした。 無学歴・無資格(Academic Outsider)の私に与えられた、主なる神さまからの恵みのひとつだと思っています。
2023/06/07
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿