2023/06/12

名簿から削除された神学生・・・?

    無学歴・無資格(Academic Outsider)の私は、洗礼を受けた教会、神学生として転籍・在籍していた教会、神学校卒業後最初に赴任した日本基督教団神奈川教区の開拓伝道所、そして、西中国教区の、前任者が自害したとされる教会の再建に30年かかわったにもかかわらず、結局教会の閉鎖を余儀なくされた教会の<教会史>から、私の名前は削除されて久しい・・・。

    神奈川教区の開拓伝道所の歴史に、初代牧師として、無学歴・無資格(Academic Outsider)の私の名前を記載するのを忌避した慶応大学教授や東京大学卒の研究者などによって削除され、私は存在しなかったことにされてきました。

    妻も私も、目に見える教会(church)より目に見えない教会(Church)の会員・信徒であることを願っていますので、目に見える教会(church)の名簿から名前を削除されても一向に気にしない。

    昨日、東京町田市にある鶴川学院『農村伝道神学校神学科同窓会名簿』が送られてきました。 それをひもといていて、ある神学生の名前が削除されているのに気づきました。 私が神学校に入った次の年に入ってきた後輩です。 農村伝道神学校の教授である関田寛雄先生の教会で、神学生として関わっていたと思うのですが、その名前は、その名簿から削除されてしまったようです。 なぜ・・・? 現在の神学校校長と極めて類似した存在なので、削除される理由はないと思うのですが・・・。

    鶴川学院・農村伝道神学校神学科・・・、そういう表現があることをはじめて認識しました。 無学歴・無資格(Academic Outsider)の私は、鶴川学院農村伝道神学校神学科卒、 日本基督教団正教師・・・。 仏教教団の学院卒で僧侶になった、宗教法人法でいう<教師>となった人と同じ・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

井上一郎 "写真集・米つくりの村"・・・

    2013年4月1日に,日本基督教団の隠退牧師になり,東北福島の妻の実家のある郡山市湖南町赤津村い帰郷・帰農して,標高550mの湖南高原の棚田の田で,有機・無農薬で早稲のヒメノモチ,中稲のはえぬき,晩稲のコシヒカリの栽培をしてきましたが, 妻の実家のおとうさんから受け継いだ...