2023/06/23

自由自在にOxford American Dictionary/Advanced/Academic/Collocation/Thesaurusを使えるように・・・

    昨夜、自由自在にOxford American Dictionary/Advanced/Academic/Collocation/Thesaurusの5冊の辞書を自由自在に使えるようにを使えるようにしました。

    英語辞書は単なる道具ですから、それは使いこなしてはじめて本来の英語辞書になります。 昨夜、Oxfordの5冊の英語辞書に添付されているCD-ROMをHDにインストールして、日英Indexを使って日本語のキーワードを入力すると英語のキーワードに変換されるようにしました。 この日英Indexは、類義語辞典を兼ねていますので、適切な英語のキーワードを選択することができます。

    Google翻訳+Grammarly(無料)で、英語で論文を書くときの補助手段として、紙の英語辞書とCasioの電子手帳を集めてきました。 以前から使用していた日英・英日翻訳ソフトや各種ツールを融合して、無学歴・無資格(Academic Outsider)の私の英語力にあった執筆環境を構築することができました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

種籾を浸種した桶の水温の積算温度・・・

    下のグラフは, 会津の篤農家・佐瀬与次右衛門さんの "会津農書" に従って,彼岸の中日3月20に浸種したコシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチの桶の水温の積算温度をグラフ化したものです.  浸種するときの水は水道水を使っていますが, 種籾を浸種した桶の水温は...