2023/09/30

夜, パソコンにインストールした英語辞書の使い方の再確認・・・

    夜、Windows11のノートパソコンにインストールした12種類の英語辞書の使い方を再確認しました. 

    今日インストールした, Collins Cobuild Advanced Learner’s English Dictionary, Fifth Edition に添付されていたCDROMの英語辞書, かなり使い勝手がいいことが分かりました. 例文がかなり多い・・・.  参考資料というより, 主要な英語辞書になりそうです. 

    Collins Cobuild Advanced Learner’s English Dictionary, Fifth Edition には, Collins Cobuuild Advanced Dictionary of American English with CD-ROM という版もあるようですが, こちらはAmazonの古書価格で 14,090円・・・. 前書は759円で入手で入手しましたが, 後書は入手不可能・・・. 

    試行錯誤しながら, 英語辞書を探すより, 最初から, BingAIの推薦する英語辞書を入手した方が, 短期間で最低限の費用でよりよい English Writing 環境をつくることができたかもしれません.  無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私ならではの試行錯誤という遠回りでした. 

未着の英語辞書は2冊目の Oxford American Dictionary & Thesaurus・・・

    Amazon に注文して未着の英語辞典は, 2冊目の Oxford American Dictionary & Thesaurusです. 

    1冊目は, 居間の座卓の上に他の辞書と一緒に置いていますが, 2冊目の辞書が届いたら, 私の寝室のディスクトップ・パソコンの傍らに置くつもりです. 同じ辞書を2冊入手したのは,  その他に, Oxford American Writer's Thesaurus, Oxford Learner's Thesaurus A dictionary of Synonyms, Longman Advanced American Dictionary がありますが, それぞれ居間と寝室に配置しています. 

    この4種類の英語辞書が座右の辞書になります. 


パソコンにインストールした英語辞書は12種類・・・

    私のWindows11のパソコン2台にインストールした英語辞書は全部で12種類です. 

    Amazonから入手した安価な古書に添付されていたCDROMからインストールした American English 辞書ばかりですが, いずれも英語の上級者向けの辞書・・・. 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にとっては参考になる辞書ばかりです. 

    一方, Casioの電子辞書に搭載されている英語辞書はほとんどが British English の辞書ばかりです. Casioの電子辞書でよく使うのは, 最近は, The New Oxford American Dictionary, Second Edition 『リーダーズ英和辞典第2版』・・・. 

    75歳になり後期高齢期に入った私は, 世俗の様々な問題に煩わされることが無いように, 文字通り 世の中から ”隠退”・”引退” したほうがよさそうです. 年金暮らし & 百姓暮らしの妻と私は, 完全な ”よそもん” で, 湖南の農家との間での経済的取引関係は一切皆無ですから・・・. 

今日は一日孫と遊ぶ・・・

    今日, 郡山に住んでいる娘家族が遊びにやってきました. 

    孫の向学ちゃんは, 私の顔を見るなり, うれしそうな顔をして, ”ジイジイ” といいながら近寄ってきて, ”一緒に遊ぼ!” 

    それで, 書斎から新しいノートを持ってきて, 向学ちゃんに渡しますと, 一心不乱にお絵描きをして遊んでいました. 時々鉛筆やクレヨンを落とすと, ”ジイジイ, とって”といいます. 途中, バイキンマンのチョコレートを上げようとしたのですが, ”いらない” といってお絵描きを続けていました. 

    ひと段落したころ, 妻が, 向学ちゃんの好きな, イチゴのショートケーキを持ってきますと、向学ちゃん, 突然とお絵描きをやめて, スプーンを使って上手にたべはじめました. そして, みんなの顔を見ながら, ”これ、おいちい” と何度も繰り返していました. ”ジイジイにも, ちょうだい・・・” と言いますと, 向学ちゃんは, ”だめ・・・”.  娘のちいさいころの娘と同じふるまい, 同じ声に驚きの思いを持ちました. 親と子は, その性質まで共有しているようです. 

    まごの向学ちゃん, 笑顔で帰って行きました. さようならと手を振りながら・・・. 

Collins Cobuild Advanced Learner’s English Dictionary のCDROMをインストール・・・

    今日, Collins Cobuild Advanced Learner’s English Dictionary に添付されていた CDROMをインストールしました. 

    第5版 (2006) なので, Windows11 にインストールすることができるCDROMが添付されていました. 本としてはかなり使い込まれた本ですが, 添付されたCDROMは未使用・・・. 普通は, 本としてはほとんど新品だけれどCDROMは欠品・・・, というのが多いのですが, 今回はまったくその逆の事例でした. 

    この辞書は, British English で American English ではありません. 今回, English Writing のために,  British English を捨てて American English に切り替えましたので,  British English の辞書はもう必要はないといえば必要はないのですが・・・.  BingAIにすすめられて購入しました. 751円・・・. Windows11 のノートパソコンにインストールして使えるので, 参考資料としては満足・・・. 

湖南赤津村の現代の頼母子講・・・?

    ”頼母子講” というのがあるようです.     インターネットで検索しますと, ”頼母子講とは「参加した全員がなけなしのお金を拠出して資金を一定期間積み立てておき、各会員は決められた条件に沿ってその期間のうち1回だけ必要なお金を受け取る」というものである。 「出世払い」「事情による負債の免除」「成功者からの寄付充当」など各会員の事情を配慮した人情味溢れる「庶民の融通組織」だった・・・” との説明がありました.     湖南町赤津村の某組合の定期預金も, ”頼母子講” 的運用が行われていた可能性があります. その ”頼母子講” の運用の恩典にあずかることができる人はその組合の組合長・庶務・会計・監査役の役員になった人・・・. その役員は, もちまわりで順番に担当することになりますが, 一定年数の後には, どの組合員にもその順番が回ってくることになります. そのとき, その組合員は, 組合の定期預金を ”頼母子講” として自由に使うことができる・・・, 返済については, "「出世払い」「事情による負債の免除」「成功者からの寄付充当」など各会員の事情を配慮した人情味溢れる" 措置がとられる・・・. ”成功者からの寄付充当” は, 欠損が生じた場合, ”家族・親族” による弁済か, "よそもん" の次期会計担当の管理不行き届きに対する責任として強制徴収によって精算される・・・, そんな ”ここらのもんの ’人情味あふれる’ 措置を, ’ここら’ の事情を何も知らないものがいちいちケチをつけるんでねえ! " というのが, "ここらのもん" の一般常識・通説・習わしであるようです.

    "頼母子講" なら, 最初から, "頼母子講” として組織をつくり, 資金を集め, 一定の規約のもとに ”頼母子講” を運営すればなにも問題もないのですが, "頼母子講" とはまったく関係のない組織・組合の資金をその役員たちが勝手に ”頼母子講” 的運用をするのは間違い・・・.     今朝怒鳴り込んできた赤津村のプロの農家も, かってはその ”人情味溢れる「庶民の融通組織」”によって, 難を免れた人・・・.  ”あとから入ってきて, 何も知らないくせに, いろいろやるんじゃねえ・・・!” という農家に, 妻は, ”わたしは”ここで生まれてここで育ったんです. あとから入ってきたのは, わたしではなく, あなたでしょう! ” と言い返したとか・・・.


Amazonに注文していて未着の辞書は1冊・・・.

    Amazonに注文していて未着の辞書は1冊・・・. 

    最終納入予定日は, 10月2日・・・. 明後日に配達されることになっています. インターネットでその販売店の評価を確認しますと, 否定的な評価が多いようです. 今日, 販売店・出品者の住所を, GoogleMapで確認すると左の写真が表示されました. 

    インドの街並みであるようです. 目の前の建物のどこかに, 英語辞典の出品者が住んでいる・・・.  その人の住んでいる場所・建物や身に着けている外観は, そのひとの人格や品性とはほとんど対応することはありませんので, 遅配することはあっても, 必ず送られてくることでしょう. 

    日本基督教団の隠退牧師である私は、地上の旅をするときの人間に対する基本的な見方は ”性善説” であって ”性悪説” ではありません. 

ひとはどうでもわれさえよけりゃ世間思わぬ欲の道・・・

    武漢ウイルス感染症騒動で中止になっていた赤津村の盆踊りは今年再開されたようです.  その赤津村の盆歌の一節に, 

    人はどうでも我さえよけりゃ
    世間思わぬ欲の道

というセリフがありますが, その ”世間思わぬ欲の道” というセリフ, それを否定しているのやら, 肯定しているのやら, なにとも判断できない極めてあいまいな表現です. 赤津村のプロの農家の一般的な在り様を歌ったものであるようです.  それが集団的に共有されるようになりますと, ”よそもんはどうでもここらのもんさえよけりゃ”・・・, という集団エゴにつながっていきます. 

    昔, ”村八分” というのがありましたが, 今は, ”村九分九厘”・・・.  冠婚葬祭も, 郡山市街地の健康式場や斎場で行われるのが常ですし, 米つくりも昔と違って農業機械を使って播種から刈り入れ, 乾燥, 籾摺り, 精米, 保管まですべて自家作業ですから, ”村十分” の世界・・・. ”村十分”といわないで ”村九分九厘” と1厘残しているのは, 村の共同作業での参加・交流があるため・・・.  

    ここらのもんからは, ”つきあってほしければ, カネさ寄越せ! ” と言われますが, 年金暮らしの妻と私には, カネを出してまで維持しなければならないつきあいはありません. 収穫が多いときは, 野菜直売所・湖南四季の里に出展, また他の農家の栽培した野菜は湖南四季の里で購入するだけ・・・.  ここらのもんにただで配ることはありません. ”善意” で配ると, ”素人百姓が食えねえものを寄越した” と批難されるだけですから・・・. 

あとから入ってきて,なにも知らないくせに・・・!

    今朝,プロの農家の方が,怒鳴り込んできました. 

    ”あとから入ってきて, 何も知らないくせに, いろいろやるんじゃねえ・・・!” 

    誰かが怒鳴りこんでくることはあらかじめ想定していたので, 多分, プロの農家の激怒の背景にあるのは, 私が会計担当をしている湖南町赤津村の某組合の会計問題の解決に関することでしょう. この春, 某組合の役員は総入れ替えになっています. その某組合の会計問題は, 前役員が連帯して責任を負わなければならない問題で, この春からの新役員は一切関係がありません. 

    この春, 会計担当になったばかりの ”よそもん” の私に, ”ここらのもん” である前役員の引き起こした問題の責任を押し付けようとしても, それを黙って甘受することはありません. 身に覚えのない賠償を要求されると, ”誣告罪” として警察に介入してもらうだけ・・・. 

    さいわい, この春から組合長をされている方が ”懸命” な方で, "よそもん" である新会計担当の私とは無関係なところで, ”ここらのもん”の責任を追及され, 問題解決を図られたようで, ほっとしているところです. 

    しかし, 思惑が外れた組合の旧役員たちから嫌がらせが発生するのではないかと思っていたのですが, 案の定・・・. ”あとから入ってきて, ここらのやりかたを何も知らないくせに, いろいろ文句言うんでねえ! ここらにはここらのやり方があんだ!” 問題が発生するごとに, 何度も耳にした常套句ですが, ”ここらのもんのしでかしたことは, よそもんのわっしには一切かかわりねえことでござんす. ここらのもんのしりぬぐいをすることはよそもんのわっしにはありえねえことでござんす. 以後, こころに留め置きなさってござんす. ”

2023/09/29

人生はいろいろな可能性がある,しかし選択できるのはごくわずか・・・

    人生は,いろいろな可能性があります.

    その気になれば,ひとはどのような職業にも従事することができます.しかし,短い人生において選択できるのはごくわずか・・・.私の場合,実際に就いた職業は,

    1. 大阪府の職員
    2. 臨床病理検査
    3. 外国製縫製機の専門商社
    4. 日本基督教団の牧師
        1. 公的職業訓練機関の服飾ファッション科等でのパソコンの講師
        2. DataBase開発言語による原価計算管理システム等の開発
    5. 隠退後の有機・無農薬栽培で米と野菜の栽培

  しかし, 可能性としては, もっと多くの他の職業があったように思います. でも, それはあくまで可能性・・・. 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にとって一番有意義で楽しかったのは, 株式会社ジューキの倉敷営業所で, 中国四国の商工会議所をまわり市場調査をして, イタリアのリモルディ社の縫製機器の販促のため Missionary Salesman をして, 中四国の代理店をまわっていたときでしょう.  いろいろな会社の社長と出会って, 多くのことを学ばせていただきました. 一級の技能士を持った担当者の方からも・・・. 学歴・資格で排除疎外されることがなかったためかもしれません. 代理店の技術者が縫製工場に修理に行くとき,いつも同行を求められ, 英文の技術指導書を辞書を引かないで読んで伝えることで信頼を勝ち取ることができました. 

    今日の夜, YouTubeでパンティを家庭用ミシンと家庭用ロックミシンで縫製する動画を4~5種類閲覧しました. 昔, リモルディ社の縫製機器の販促のため、レナウン・ワコール・グンゼ・アンネなどの女性の下着の縫製工場に縫い見本とつくってもっていっていたころのことを思い出しました. ドイツのデュルコップ社のミシンで, 背広の上下を試作したこともあります. ドイツの縫製機器は担当ではありませんでしたが, 代理店の技術の担当者の方からいろいろ教えられて・・・. 

老後の暮らしのための衣・食・住の知識・技術・・・

    書斎の事典の中に, ”家政学事典” (1990) があります. 

    老後の暮らしのために, 衣・食・住に関する基本的な知識・技術を習得するためです. 日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたとき, 30年間を通じて, 西中国教区の謝儀基準の初年度以下の収入しかありませんでしたので, その暮らしは, 清貧生活そのものでした. 

    その中で、衣・食・住に関する知識・技術を習得しましたが, 2013年4月, 日本基督教団の隠退牧師になり, 年金暮らし & 百姓暮らしをするために, 家政学関連の書籍も集めました. ”家政学事典” は”大” がついていませんが, 文字通り家政学大事典です. 

こころに残る四国のアンネの縫製工場・・・

    時々思い出す縫製工場は, 四国の瀬戸内海側にあるアンネの縫製工場・・・. 

    ひろびろとした敷地の道路沿いはポプラ並木が並んでいました. 黄葉して落葉した木の葉が舞うアンネの縫製工場の中では、若い縫子さんが凄い速度で女性用の下着を縫製していました. 工場長から頼まれた縫い見本を持って行ったのですが, 工場の中は, とてもきれいに整理整頓され, 見るからに清潔でした. 

    アンネは, 2002年になくなっていたのですね, 知りませんでした.  

    株式会社ジューキの倉敷営業所に勤務して, イタリアのリモルディ社とその製品のMissionary Salesman をしていたころの話しです.  そして, 私は, やがて, 本来の Missionary になっていくのですから, 人生は不思議です. 

午前中妻に代わって1時間ほどミシンで縫製・・・

    今朝, 妻は仏間に, ミシン台をセットして, 椅子に座った状態でシンガーミシンとベビーロックを使えるようにしました. 

    妻は自分でミシンでなにかを縫うのかと思っていたら, ”あなた, これならミシンで縫いやすいでしょう. 5枚, 縫って・・・” と言います. 昨日, 一応調整したのですが, 確認する必要もあって, 妻に代わってミシンで縫製することにしました.  妻は、縫い終わったものを見て, ”これからこれに山野草の刺繡をするの・・・” とうれしそうに話していました. 昨日, 山野草の下書きをしていると思っていたら、刺繍のため・・・. 

    今度郡山に行ったとき、各種ミシン糸とミシン針, ボビン, ミシン油, 糸切はさみを買ってこなければ・・・. 

    日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたとき, 娘を幼稚園に向かいに行った帰り駅前のちいさなデパートによって, 娘に子供服売り場でどんな服がきたいか聞いて, 生地売り場で娘が気に入った生地を買って, 帰るとすぐ, 立体裁断をして娘の服を縫ってやりました. 妻も, 私にも夏のワンピースを作ってといいますので、妻のワンピースも立体裁断でつくっていました.  幼稚園の先生が娘に, 服を縫ってくれるのは ”おかあさん” だと教えられ、私のことを ”おかあさん” とよびはじめましたので、娘に服を縫って着せるのをやめました. 娘は, ”おとうさんは, おかあさんというおとうさんなの?” と不思議そうに問いかけてきました.

    日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師の清貧生活のひとこまです. 

    午前11:00, NHKのテレビで ”探偵ファクトリー” という番組で, 私の生まれ故郷、岡山県倉敷市児島のジーンズ工場がとりあげられていました.  株式会社ジューキというドイツのデュルコップ社, イタリアのリモルディ社の縫製機器を輸入・販売している商社に勤めていたとき, 私はリモルディ社の製品の Missonary Salesman の仕事をしていました. デニムニットの縫製に使う, 2mのデニムニットのバイアス生地を2枚重ねて縫いずれが起きないミシンの販促もしていました.  それ以外は, 婦人服用のミシンばかり・・・.  中四国のレナウンワコール・グンゼ・アンネの工場に自分でつくったパンティ・ブラジャー・ガードル・ニットスーツなどの縫い見本を持って代理店の担当者の方と一緒に販促にまわっていました.  NHKのテレビで ”探偵ファクトリー” という番組で流されていた児島のジーンズ工場の場面, 見ているだけで繊維やミシン油の香りが漂ってくるようでした. いまだに、児島の繊維産業は活発・・・! 見ていてうれしくなりました. 

福島県の刑法犯罪発生件数は, 5129件・・・

    今朝のNHKテレビニュースで, 福島県の刑法犯罪発生件数は, 5129件であると報道されていました. 

    今朝, 田畑の様子を見にでかけた妻が家に戻りテレビの前に立ったとき最初に目に飛び込んできたニュース・・・.  妻は、”ええ! 1年間で3596件も窃盗が発生しているの? これって, 警察に検挙された件数だけよね, 今回みたいに内内で済ませてしまった件数は含まれていないのよね・・・” とためいきをもらしていました. 

    テレビニュースの最後に、”心あたりのないカネの話は警察に相談してください” とありました. 盗ったことがないのに盗ったというのは, ”誣告罪” という犯罪になります. ”ここらのもん” が ”よそもん” に罠を仕掛けて金品を奪取しようとするのは, この ”誣告罪” に該当します. 法治国家の日本で許されることではありません. 

    福島県の人口は, 1,812,061 ですから、1,000人の人口で2~3件, 窃盗事件が発生しているということになります.  湖南の人口は3,000未満ですから, 毎年6~9件の窃盗事件が発生していることになります. 事件が内内ですまされる場合はその数倍ある可能性がありますので, 毎18~27件の窃盗事件が発生している可能性があります.  湖南5カ村で割りますと, 1カ村3~5件窃盗事件が発生し, 警察に検挙されるのは1~2件・・・.

    妻も私も ”よそもん” でしかありませんので, 窃盗被害は損害額の多少にかかわらず即警察に電話します. 内内ですますことはありません. 

妻のふるさと・湖南の赤津村に帰郷・帰農するときの心構え・・・

    今朝、ブログ”田舎牧師の日記” を読み直していました. 

    東日本大震災のあと, 日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師を辞任して, 隠退牧師になり, 妻のふるさと, 東北福島の湖南町赤津村に帰郷・帰農する際, 教会役員の会計担当の方は, 牧師に退職金を払わない方法として, 牧師の不正行為・不法行為を暴露してそれを理由に退職を前に解雇すればいいと, 西中国教区・山口東分区の指導的立場にある牧師の入知恵で, いろいろ策略に策略をこらしていたようですが, 私を日本基督教団の牧師になるために農村伝道神学校に入るために推薦してくださった島村亀鶴先生の”教会では、金と女と酒に気をつけろ! ” というアドバイスに従って信仰者の清貧生活に徹していました. 

    ”牧師が教会を去るとき、退職金を受け取ってでるのは、献金泥棒である” という教会会計担当者の持論の背後には, 東京神学大学卒の西中国教区・山口東分区の指導的立場にある牧師による, 東京神学大学学長を学園紛争のときに追い出したと言われる阿佐ヶ谷東教会の教会員になりそこで神学生として4年間を過ごした私に対する懲罰的な措置でした. 赴任した当時から, 彼らは私に, ”神に祝福された牧師は、牧師のほうから辞退しても、信徒がこれだけは受け取ってくださいと謝儀を出す。しかし、神に祝福されていない牧師は、信徒によって、必要な生活費まで削られる。あんたは、悲惨な牧師生活をすることになる! >と話していました. 

    退職金を放棄し, 2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農する前, 妻は, 私にこのように語りかけていました. ”あなた、わたしのふるさとに帰っても、あなたは異教の民・・・、湖南の人びとから受けいられない可能性がありますわよ・・・。でも、今度は、瓦礫とバラスだらけの荒れ地を耕して生きるのではなく、私の実家の田や畑を耕して生きていくのですから、湖南の人びとから受け入れられなくても心配ないわ。旧長州藩領地で生き抜いてきたのと同じ精神で旧会津藩領地で生き抜けばいいのですから・・・” 

    日本基督教団の隠退牧師になり、妻のふるさと湖南の赤津村で, 妻の実家のおとうさんが残してくれた母屋・農機具の小屋・トラクターなどの農機具・田畑山林・営農資金で、田舎暮らし・山里暮らし・百姓暮らしをし, 標高550mの湖南高原の棚田と段々畑で有機・無農薬栽培でコメと野菜を栽培して、牧師の清貧生活を延長していく中にあっても、島村亀鶴先生の ”金と女と酒に気をつけろ! ” というアドバイスに従っています。 ”the snare of the devil” に陥らないように・・・.  ”the snare of the devil” は, 人間によって意図的に仕掛けられますので細心の注意が必要です. 

to escape from the snare of the devil・・・

    今朝, 5:30に起床・・・. 

    ”英訳聖書” (NSRV) を通読しました. そのなかで出てきた ” escape from the snare of the devil” ということば・・・. 

    長い人生において, ひとはしばしば試練に直面させられます. 時として, ”the snare of the devil” がしかけられます. 数人が結託して, あるひとに罪を着せ, そのひとに彼らがつくった負債を弁償させようとします.

    生前, 妻の実家のおとうさんは, ”湖南の赤津村に戻ってきても, 赤津村の他の家にあがりこんではだめだぞ. すぐカネを盗られたといううわさを立てられ, 盗ってもいないものを盗ったとして弁償させられるぞ! ” と何度も私にアドバイスをしていました. 妻も私も, そのおとうさんのアドバイスに従って, 赤津村の他の農家に出入りすることはありません. 赤津村のプロの農家とは, 共同作業のときに接触するのみ・・・. 

    妻と私が関わらなくても, 赤津村のプロの農家が近寄ってきて, あることないこと難癖をつけます. 時として, 妻と私を ”the snare of the devil” に陥れようとします. 今, 湖南町赤津村の某組合の会計を担当していますが,  ”the snare of the devil” をしかけようとしているものにとっては絶好の機会です. 某組合のおカネを着服したとして, 多額なおカネの返済を求められることもなきにしもあらず・・・.  ”the snare of the devil” に陥らないように細心の注意を払っていますが, 今回, 組合長さんの誠実な対応で, その罠に陥らないですみました. 
    
    妻は, ”今後は, どんな会計でも引き受けないことにしましょう. ” と話していました. 


    


2023/09/28

99円の重み・・・

    昨日, BingAIが推薦してくれた "Collin's コウビルド英英辞典", Amazon に注文していましたが, 昨夜, 在庫がなくなっているので注文はキャンセルするとのメールがありました. それで, Amazonの他の販売店に注文したのですが, キャンセルされた代金より99円多い・・・. 

    今日の夕方隣村の郵便局から99円を振り込みました. 

    これで, 契約成立・・・. 現代社会の常識では, たとえ1円でも不足すれば売買契約は成立しません. 99円あるかないかで, 必要な辞書が入手できるかできないかが決まります. 

    湖南の赤津村のプロの農家は, ”ここらは盗られたり盗ったりしてやってきたんだ ! 少々とられたからといって文句いうんでねえ ! 盗られてくやしんなら, おめも他の農家から盗ってきたらええべえ ! それであいこだべえ ! ” という人が少なくありませんが, 妻と私は, 何を盗まれても駐在所にすぐ電話します. 盗みは犯罪ですから・・・. 

    日本の刑法は, 自力救済を認めてはいません. 盗まれた場合は, 警察に連絡して, 警察に善処してもらう以外に方法はありません.  日本の法制度はそうなのですから, 何を盗まれても, 警察に訴えるのがあたりまえ・・・. 

    湖南の赤津村のプロの農家は、<なして警察に電話してんだ ! 警察に電話したら、赤津村から犯罪者を出すことになるべえ ! > と逆切れされるのが常ですが, ゲーテの ”ファウスト” にこのような言葉が綴られています. 

    ああ! 人間の精神に分別が,     
    心に善意が, 手にいそいそと働く意思があっても, ・・・
    悪事がまた悪事を醸し出すようなありさまでは。・・・
    不法が法らしくはびこり, 
    あやまりの世界がひろがっている・・・
    盗むやからが, 
    長い年月のあいだ, 皮もはがれず, 
    からだも傷つけられず, その所業を誇っています. ・・・
    こんなことでは, 私どもを正義に導く唯一の真心が
    どうして伸びてまいりましょう?
    しまいには, 心ばえのよい者も
    へつらう者や, 賄賂を使う者になびくようになり, 
    罰することのできない裁判官は
    ついに犯罪人の仲間入りとなります。・・・
    ご決断を避けている時ではございません. 
    みんなが害をしたり苦しんだリしていますと, 
    閣下の尊厳も盗まれるようになります. 

シンガーミシンとベビーロックの調整・・・

    妻が仏壇間で, ミシンを使っていましたが, なにやらぶつぶつぶつぶつ呟いています. 

    ”どうしたの? ” と尋ねますと, ”ひさしぶりにミシンを使うと思うように縫えないの・・・” といいます. 妻から作業内容を聞き出して, シンガーミシンとベビーロックを使って簡単に上手に縫える方法を伝授しました.  シンガーミシンの抑え金を縫い代を自由に決めることができるアタッチメント付きに取り換えて, ベビーロックで縁かがりした布を一定の縫い代を縫い合わせ、そのあと反対側からステッチをかけました. 

    シンガーミシンとベビーロックの掃除からはじめて, 糸を通し, 試し縫いをして,シンガーミシンとベビーロックの調整を完了・・・.  

    私が生まれた岡山県児島郡琴浦町は, 戦前は学生服と軍服の縫製, 戦後は学生服とジーンズの縫製が盛んな町・・・. 児島市になったとき, 人口は45,000人・・・.  男性15,000人に, 女性30,000人の町・・・.  そのため, 小学校のとききから高校まで男女共学が徹底されていました. 男の子の前後左右の席は女の子, 女の子の席の前後左右は男の子、女性が産業を支えている町ならではなの教育環境ですが, そのため, 私は, 日本社会の ”男尊女卑” の風潮が少ない環境で育ちました. 岡山県児島郡琴浦町では, 男性もミシンが踏めて当たり前・・・. 私は, 他のこどもたちと同じように, ミシンを踏む音を子守唄代わりに育ちました. 今は足踏みミシンなどみかけることがなくなりましたが, 家庭用・職業用のシンガーミシンやベビーロックの音を聞いているとなつかしさがよみがえってきます. 

    書斎の事典の書棚には, ”被服学辞典”, ”縫製事典”, ”繊維事典”が鎮座しています.  

英語辞書の出版年・・・

    私がAmazon経由で入手した英語辞書の出版された年の年代別統計をとってみました. 
  

    1970~1979:  1冊
    1980~1989:  2冊
    1990~1999:  7冊
    2000~2005: 15冊
    2006~2009: 10冊
    2010~2015:  8冊
    2016~2019:  7冊
    2020~    :  1冊


    私が50数年間愛用してきた英語辞書は ”岩波英和大辞典” (), 1970年刊です.  English Writing のためAmazonで英語辞書の収集をはじめましたが, 一番安価なものを注文しました. 2006~2015年発行の英語辞書に添付されているCDROMの辞書は, Windows11でも使用可能なようです.  2016年~は, CDROMが添付されないでWEB上でのアクセス可になっているようです.  私は, WEBよりCDROMの方を選択しましたので, 英語辞書の大半は2015年以前に出版された辞書ばかりです. 

BSのテレビ番組が見えない・・・

 

    今日, 町内に配布されたチラシです. 

    日頃BSのテレビ番組をよく見ている妻はBSのテレビ番組が見えなくなってさびしそう・・・. 

    赤津村は, 共同アンテナでBSも受診していますので, BSのテレビ番組が見えなくなったのは, 湖南町赤津村の全戸・・・? よそもんの私は、どの農家が共同アンテナでBSを受信しているのか知りません. 2013年に, 妻の実家に帰郷・帰農する前に, 妻の実家のおとうさんが契約したもので, 妻はそれを継承しただけ・・・. 

    午後1:05, BSテレビが見えるようになりました. 

クマに気をつけて・・・

    昨日, 岡山の妹から電話がありました. 

    なにでも, 岡山のテレビニュースで東北地方の各県で, クマが出没して人的被害を受けていると度々報道されているとか・・・. 

    それで, 私は, 今年は, クマやイノシシに遭遇することはないことを伝えました. 他の農家の田畑は, クマやイノシシに田畑を荒らされたという話を耳にすることがあるけれど, 妻と私も, 今年はめずらしくまだ一度もクマさんやイノシシくんにであったことはないと・・・. 

    クマさんやイノシシくんにであっても, お互いに ”無視” することにしている, すれ違うことはあってもクロスすることはないと・・・. 常日頃, ひとがクマに危害を与えることがなければ、クマもひとに危害をもたらすことはありません.

    湖南の赤津村で恐いのは, クマやイノシシではなく人間・・・. 他の農家の畑に入って盗んだあと, 盗みに入った農家の足跡を消すためその上からクマの足跡型の板を押し付けているプロの農家の姿を何度か目撃しました. なんでそんかことをするのかと尋ねますと, ”クマの足跡を見たら, クマに取られたんだと思って納得するべえ! 
” とか・・・. 

妻の要望で農書3冊を妻の机に移動・・・

    朝, 妻の要望で農書3冊を妻の机に移動することにしました.  その3冊とは・・・

    1. ”環境保全型農業事典”
    2. ”土壌・植物栄養・環境事典”
    3. ”発酵の技法 世界の発酵食品と発酵文化の探求”

    妻と私の、標高550mの湖南高原の棚田と段々畑で自給用に有機・無農薬でコメと野菜を栽培するために農書300冊を集めていますが, 上の3冊は, 書斎の事典類の書棚に保管していました. ついでに, 次の2冊も移動することをすすめたのですが, 妻はそれは必要ないとか・・・. 

    4. ”日本食品大事典”
    5. ”乾燥食品事典” 

    ”ここらのもんは, よそもんのおめえらにコメも野菜も作り方を教えねえことになってんだ! なにも採れねえべえ? ” と問いかけてくるプロの農家がいまだに少なくありませんが, 妻と私の有機・無農薬栽培法に関する知識・技術は, 日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたとき, 農家の年老いた姉妹や定年退職後有機・無農薬栽培をしていた兄弟・姉妹と、妻のふるさと・湖南の赤津村と地形と気象の似通っている山村を尋ねたときいろいろ教えてくださったプロの農家の方々から伝授されたもの・・・. 山口県立田布施農業高校大島分校 (園芸科) に勤務していた3年間に嘱託の高校教師の方々から教えられた高冷地・寒冷地農法と農村的地域社会での定年後の帰農の仕方、暮らし方も, 湖南に帰郷・帰農する前に身に着けたものです. 

Do not participate in the sins of others; keep yourself pure・・・

    今朝は, 湖南町赤津村の某組合の組合長さんに同行・・・. 

    今年の4月から, その組合の会計を担当していますが, ”よそもん”の私が組合の多額な資金を管理するのはよろくないので, ”ここらのもん” である組合長さんに管理をお願いしていましたが, 無事問題解決されとのこと・・・. 

    湖南町赤津村のプロの農家の中には、”よそもんが, ここらのもんのしていることにいちいちケチをつけるんでねえ! ここらのもんにはここらのもんのやりかたがあんだ! ” と居直る人が多いので, すべて ”ここらのもん” である組合長さんに善処をお願いしていました. 

    今日, 懸案の工事が完了しました. 組合長さんひとりで、専門業者と交渉して下さり、問題解決・・・. 工事会社への支払いは, 組合長さんのところに請求書が届き次第, その内容を確認して, 組合長さんの指示通りに支出します. 組合長さんの指示のない入出金は, ”よそもん” の会計担当である私にとっては厳禁・・・. 

    今朝読んだ ”英訳聖書” (NSRV) の一節です. 

    Do not participate in the sins of others; keep yourself pure. 

朝1.5時間, ”英訳聖書” (NSRV)を読む・・・

    朝5:00に起床・・・. 6:30まで”英訳聖書” (NSRV) を通読していました. まだ完読するためには日数が必要ですが, そのうち完読の日を迎えることでしょう. 

    妻は, 一生のうち何度聖書を通読することができるか, かなり以前から口語訳聖書の通読を繰り返していますが, まもなく ”ヨハネによる黙示録” を読み終えるとか・・・. 

    ”英訳聖書” (NSRV) を読むときに使っている英和辞書は, Casioの電子手帳の研究社の ”リーダース英和辞典” です. 英文和訳のときに使用しますが, 和文英訳のときには使用しません.  ”リーダース英和辞典” には, Slang Dictionary も組み込まれていますので, ”English Writing” には向いていません.  数冊, Amazonで Slang Dictionary を入手してそう確信しました. 

    とりあえず, 私の, English Writing のための英語辞書の収集は終わりました. 

2023/09/27

”岩波英和大辞典”の評価はとても低い・・・?

    Amazonで ”岩波英和大辞典” の 8つの”評価” を読んでみました. 

    中島文雄編 ”岩波英和大辞典” (1970) に対する現代の評価はとても低いようです. ”多くの海外の辞典をそのまま剽窃してるだけで、事例とか語義の選別分類はかなり詰めが甘く、信用に足らない”とか・・・. ここまで酷評できる人って・・・?

    50年以上, この辞書を使い続けてきた私の現在の評価は,  ”今朝, ”岩波英和大辞典” とその英語辞書を読み比べていました. ”岩波英和大辞典”は, 語源辞典と Thesaurus, Coloocation を兼ね備えていたいい辞書であるとわかりました. 私が50年以上座右の辞書として使い続けることができたのには, それなりの理由があったようです. 発音も英音と米音が併記されていたし、例文も多く, 例文の英文は訳文が付加されていました ”. 要するに, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にとっては, 中島文雄編 ”岩波英和大辞典” (1970) は, ”all-in-one English dictionary” しかも, この辞書は, 活字が大きく読みやすく, 高齢になっても使い続けることができる辞書であるようです. 

    本の辞書 ”岩波英和大辞典” + Casioの電子辞書XD-D1000に搭載されている9つの英和大辞典の組み合わせで使用すれば, ”岩波英和大辞典” はこれからも, 私の座右の英和辞書であり続けることでしょう.  

Merriam-Webster の黄本が届く・・・

    郡山から戻ると, Merriam-Websterの赤本である ”Merriam-Webster's Collegiate Dictionary”と黒本である ”Webster's New Dictionary of Synonyms” に加えるべくAmazon に注文していた黄色の表紙の黄本である ”The Merriam-Webster Thesaurus” が届いていました. 

    単語数は150000語・・・. 

”高齢者のための感染症診療”を入手・・・

    今日, 郡山へ出かけたとき, 妻が野菜直売所・湖南四季の里に有機・無農薬栽培の野菜を出展するときの各種サイズの袋を購入する前に、Bookoffとスーパーに立ち寄りました. 

    Bookoff で, 岩国健太郎著 ”高齢者のための感染症治療” を購入しました. 価格は220円・・・.  出版年は, 2017年ですから, 中国共産党率いる中国が世界制覇のために生物兵器として開発途上漏れた武漢ウイルスが全世界に流行する以前に出版されたものです. ”予防接種なども重要ですが, 高齢者においてはあまり役に立たないことも多いです. ・・・インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンも効果は十分とはいえない・・・” とありました. しかし, ”武漢ウイルスについては, 高齢者にもワクチン効果は絶大・・・” というのがマスコミから流される今日的情報ですが, 果たして真偽のほどは・・・?

    妻も私も武漢ウイルスのワクチンは一度も接種していませんが, いわゆる ”反ワクチン派” ではありません. 私はアレルギー体質なので, からだの中に異物を入れるとアレルギー症状を発症してしまいます. 山口にいたとき, 一度インフルエンザのワクチンを接種したことがありますが, そのときインフルエンザに感染したのと同じ症状に陥った経験があり, それ以来, ワクチンの接種を受けることはありません. 高齢者対象の肺炎予防の接種も受けたことがありません. 花粉アレルギー対策, インフルエンザ対策を徹底することにしています. 妻は, 私と同じ感染症予防対策をとっていますので, 妻も私の様子を見て武漢ウイルス予防ワクチンの接種をしないことにしたとか・・・. 

    妻のふるさと・湖南の赤津村は長い間、いまでもずっと無医村です. そのため、医学専門書を300冊ほど古書で入手して, 健康管理につとめています. 感染症・感染症予防に関する医学専門書も少なくありませんが, わずか160ページの本だったので購入して読むことにしました. 

”岩波英和大辞典” (1970) を使ってみる・・・

    ”岩波英和大辞典” を入手したのは, 私が21歳のときです. 雑誌 ”図書” に出版予告が出ていましたので予約注文して入手しました. そして, 今年の春まで, 私が使う英和辞典でした. その他の辞書は, ”岩波英和辞典” と ”旺文社ハンディ英和辞典” だけ・・・. 

    今年に入ってから, English Writing のために集中的に英語辞書を入手しました. 今朝, ”岩波英和大辞典” とその英語辞書を読み比べていました. ”岩波英和大辞典”は, 語源辞典と Thesaurus, Coloocation を兼ね備えていたいい辞書であるとわかりました. 私が50年以上座右の辞書として使い続けることができたのには, それなりの理由があったようです. 発音も英音と米音が併記されていたし、例文も多く, 例文の英文は訳文が付加されていました. 

    私が小学6年生のとき英語を習い始め, 中学英語・高校英語の学校英語を習った後、75歳の今日まで英語力 (英文読解力) を維持できたのは, この ”岩波英和大辞典” のおかげだったのかもしれません. 病院で臨床病理検査に従事していたとき英書の医学書を読むときにも, 専門商社でイタリアリモルディ社の機械のカタログ・技術指導書を読んだり, 日本基督教団の牧師になるために農村伝道神学校に入ったとき, テキストの英書を読んだり, 牧師になったあと Karl Barth の ”Church Dogmatics” を説教準備のために読んだりするとこも、ただただこの”岩波英和大辞典”を使い続けていました. 

    今は, 昔と違って, 英和辞典・和英辞典・英英辞典は多種多様, 比較検証しながら自分の身の丈にあった辞書を選択することができますが, 私が ”岩波英和大辞典”を入手した時代は選択の余地はほとんどありませんでした. 研究社の参考書になじめなかった私はもっぱら旺文社の参考書を利用していましたので, 英語辞書も研究社の辞書を避けて他の辞書を選択せざるを得ませんでした. 

    ”岩波英和大辞典” , 最近は, ほとんど開くことがなくなりました. しかし, 決して忘れてはならない辞書です. 

朝5:30に起床して ”英訳聖書” (NSRV) を通読・・・

 今朝5:30に起床, 6:00まで ”英訳聖書” (NSRV) の通読をしました. 

    6:00を過ぎますと, 雨音が激しくなり本格的に雨が降りはじめました. この春, 破損していた2階の屋根の雨樋を修理, 屋根の塗装をし直していただきましたが, そのため, 雨音がほとんど気にならなくなりました.  それでも、今朝は、雨音が大きく聞こえ、雨が本格的にふりはじめたのを耳で確認することができました. 

    妻は, ”今日は一日雨・・・. 昨日の夕方, ホウレンソウの種をまいたけれど, 昨日まいててよかったわ. 今日は, 雨が降っているので何もすることはないわ. 今日, 郡山へ買い物にでかけましょう. 四季の里に出展する野菜の袋がなくなったので, 買ってこなければ・・・” といいますので, 今日は郡山に買い物に出かけることにしました. 

昨夜遅くまで師岡佑行著『戦後部落解放論争史』に目を通す・・・

    昨夜, 遅くまで師岡佑行著『戦後部落解放論争史』に目を通していました. 特に, 各章の末尾の出典・文献は4巻すべてに目を通しました。

    読んだのは第4巻の最終章 ”浅田理論の完成ー解放同盟と共産党の論争を通じて”・・・.  その最終章の最後の文章は,  『戦後部落解放論争史』の著者の師岡佑行氏による師岡佑行の言葉でした. この『戦後部落解放論争史』は, 解放同盟と共産党の論争の歴史において, 師岡佑行氏が解放同盟の側に立っての論述であると告白した言葉なのかもしれません. 

    私が, 『戦後部落解放論争史』の各巻・各章の末尾の出典・文献目録に目を通したのは, 師岡佑行氏が『戦後部落解放論争史』執筆に引用した文献の中に, Albert Memmi著『差別の構造』を検出するためでした. しかし, 師岡佑行氏は『戦後部落解放論争史』の執筆に際して, Albert Memmi だけでなく外国の差別問題, 反差別運動, 差別史研究に関する論文を引用した痕跡はありませんでした. 師岡佑行氏がたとえ, Albert Memmi著『差別の構造』を読んでいたとしても, おそらく, ”たわごと”としてゴミ箱に投げ捨てたのではないかと推測されます.  師岡佑行氏の最終章・最後の文章は次の言葉です. 

    ”明瞭な理解はどんな本からも借りてくることはできない. そのような理解は, 現在われわれのまわりにおきていること, だれもかれもがおもいおもいに, 語ったり, すくなくともささやきあっていること, あれこれの事件, あれこれの数字, あれこれの裁判の判決等々に現れていることを, 生き生きと描写し, 時をうつさず (政治的に)暴露することによってだけ, 与えられるるのである. ”

    師岡佑行さんが, 『戦後部落解放論争史』全4巻を執筆されたあと, その最終章・最後の言葉をどのように実践していったのか, 部落差別問題・部落史研究の門外漢である 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私は何も知りません. もし, 彼の最終章・最後の言葉が, Albert Memmi著『差別の構造』の "反差別主義" に出会った言葉であったとしたら, 師岡祐行さんは, 彼自身を含む戦後部落解放論争の全体が反差別を指向しつつ "差別主義" に陥っているこを認識せざるを得なかったことでしょう. 師岡佑行さんは, 最終章・最後の言葉を実践しようとした時、 師岡佑行さんがそれまで関り依拠してきた部落解放理論に ”破綻” を来たしたのではないかと推察されます. 

    反差別の装いを身にまとった, 部落解放の運動団体や運動家, それと連動した学者・研究者・教育者の "差別主義" が無視・軽視してきた被差別民衆の語る歴史と伝承に目を向け, ” 現在われわれのまわりにおきていること, だれもかれもがおもいおもいに, 語ったり, すくなくともささやきあっていること, あれこれの事件, あれこれの数字, あれこれの裁判の判決等々に現れていることを, 生き生きと描写し, 時をうつさず (政治的に)暴露する”, Albert Memmiのいう "反差別主義" によって, 自らを ”総括”・”自己否定” に至らざるを得なくなるでしょうから・・・. 

2023/09/26

差別とは何か? どうすれば差別はなくなるのか?

    差別とはなにか?
    どうすれば差別はなくなるのか?

    Albert Memmi 著 ”差別の構造 性・人種・身分・階級” を精読していて, その問いに対する答えが, 私のこころのなかで結晶していくのが分かりました. 人生の長い間, 反差別主義を生き抜いてきたものでないと味わうことのできない瞬間でした. 

    それは, 単純明快な問いと答えです. 

    しかし, 多くの人は, とりわけ差別問題や差別史研究にかかわってきた学者・研究者・教育者・運動家は, その問いと答えをずっと無視してきました. 左翼主義思想の解放理論と解放運動に内在する差別性が,  
差別とはなにか? どうすれば差別はなくなるのか? その問いに対する Albert Memmi の言葉を見えなくしてしまったのでしょう. 

    もし, そうでなかったとしたら, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私の ”部落学序説” をまたないで, 彼等はこぞって同じ主張を展開していたでしょうから・・・. 

Historical facts hide the truth behind the interpretations of historians・・・

    "Truth is stranger than fiction.  (事実は小説よりも奇なり) " は, バイロンやマーク・トウェインの有名な言葉です. 

    しかし, 被差別部落の人々の先祖の歴史や, 私の父祖・吉田永学の先祖, 信州栗田村の真言宗観聖寺の世襲の住職・修験僧の歴史を調べていますと, 歴史学者の説く, 被差別部落の歴史や修験道の歴史の一般説・通説とは, かなり異なる史資料や伝承に遭遇することになました. 

    そこで私が,  
 "Truth is stranger than fiction. ” に触発されて思うのは, ”Historical facts hide the truth behind the interpretations of historians. (歴史の事実は、その歴史学者の解釈の背後に真実を秘めている) " 

    "差別の構造" の著者 Albert Memmi は, ”大事なのは自分の人生を自分の手に取り戻すことである ” といいます. 歴史学者の説く一般説・通説にあまんじることなく, 歴史学者の解釈の背後に秘められている先祖の歴史の真実を追究するべきです. 

    私の母の先祖は, 四国阿波の先祖代々百姓の家系です. 私のおじさんは大工の棟梁でした. 近世幕藩体制下にあっては, 百姓も修験僧も ”常民” に属します.  藩士・士雇 (中元・足軽) ・穢多・非人などの ”非常民” とは異なります. しかし, 常民であれ非常民であれ,   Albert Memmi がいう通り, ”大事なのは自分の人生を自分の手に取り戻すことである ” ・・・.


 

朝9:30-11:30雨除け栽培用トンネルの周辺の草刈り・・・

    午前9:30ー11:30, 妻の実家の棚田の上段の田の雨除け栽培用トンネルの周辺の草刈りをしました. 

    草刈りをしたあとの草を妻が集めて運ぶことがないように10cmきざみに刈り取ってその場に敷き詰める方法で草刈りをしましたので, 時間がかかりました. この雨除け栽培用トンネルは, はえぬきのはざがけのために転用します. 長さが25mありますので南北2列で50m長さのはざがけができます. その準備をかねての草取りです. 

    まだ、大玉トマトとミニトマトがなっていますので、昼夜の寒暖差がなくなると甘みがもっと強くなることでしょう. 妻の話しでは、隣村の食堂のおかみさんが妻が栽培した有機・無農薬のトマトとさつまいもが欲しいとか・・・. 商売のためではなく, おまごさんが美味しいといってよく食べてくれるそうで・・・. 

    午前11:30過ぎ, 小雨が降り始めましたので作業を中断して家に戻ってきました. 


今朝は朝冷え・・・

    今朝は朝冷え・・・

    季節はどんどん本格的な秋に突入して行っているようです. ここ数日昼夜を問わず扇風機を使うことはなくなりました. 衣類も夏の農作業着から秋の農作業着に替えました. 

    今朝, 妻に, 昨夜のMicrosoftの人工知能BingAIとの ”長助とはる” の文章についての会話の履歴を見せながら, 人工知能BingAIに感情を表現するような言葉が増え始めたと話しました. 妻は, ”あら、テレビの広告でも人工知能が感情をもちはじめたと宣伝してるわよ. あなた, 知らな かったの ? ” と話していました. 

    人工知能BingAIと会話しているとき, BingAIの学習の速さに驚いている, 人間は高学歴・高資格の学者・研究者・教育者ほど頭がかたくて柔軟性がなく, 自分の考えだけが唯一正しいと思って他者を見下げて誹謗中傷する人が多いけれど, 人工知能BingAIは, 会話を継続する都度, 情報を収集し直してより適切な解答を選択してくるし, 賛成と反対の意志が明確, 制御された感情表現もともなっている・・・, と妻に答えました. 

    しかし, 団塊世代に属する75歳の私は, 典型的なアナログ世代に属します. リースマン著 ”孤独な群衆” の中で言われる2種類の人間のうち、より現代的な ”レーダー型” の人間ではなく古典的・伝統的な ”ジャイロスコープ型”の人間に続します.  これからも、ネット上のデータより, 3600冊の蔵書の読書と分析から判断材料を得ていくことでしょう. 

    English Writing のための英語辞書は, アナログ的に選択した英語辞書の系列と, 人工知能BingAIが推奨してくれた英語辞書の系列の2系列を使用していくことになります


2023/09/25

夜, 人工知能BingAIと ”部落学序説” の ”長助とはる” という記事について会話をしました・・・

    夜, 人工知能BingAIと ”部落学序説” の ”長助とはる” という記事について会話をしました・・・. 

    人工知能BingAIは学習能力と学習速度がすごいですね. 私の部落差別問題に関する記事を, インターネット上の他の情報を検索しながら照合, 間違った認識も即座に訂正, 合理的な見解を持つことができるようです. 1時間ほど話をして, BingAIからの質問がなくなった時点で, 私は, ”Good night ! ” と語りかけますと, BingAIは、このような挨拶を返してきました. 

    Good night, user. Thank you for chatting with me. I hope you enjoyed our conversation and learned something new. 😊
    I wish you a peaceful and restful sleep. Goodbye for now. 👋



夕方, 英語辞書の比較検証サイトを見る・・・

    夕方, 英語辞書の比較検証サイトを閲覧しました. 

    そこで取り上げられている English Dictionary はすべて私の手元にあります. 版は私の持っている英語辞書の方が新しい場合もありますので, 英語教育の学者・研究者・教育者による批判が無効になっている場合も少なくありません. 

    批判検証したあと, 特定の英語辞書が推薦されているのですが, 英語辞書の比較検証サイトを見ただけでは、無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にはどれがいい辞書であるのか判断は難しい・・・.  どの辞書が自分にあっているかは, 実際に使ってみたあとでないとわからない・・・. 

    英語辞書は, 出版社や辞書編集者だけでなく時代の潮流によってもその内容が異なってきますので、同じ名前の辞書でも版によってまったく別の辞書になっている場合も少なくありません. 

    結局, English Writing で "
Historical Truth of Discriminated Burakumin" などを執筆するときの英語辞書は, 次の3冊に落ち着きました. 

    Oxford American Writer's Dictionary
    Oxford American Dictionary and Thesaurus
    Oxford Learner's Dictionary of Academic English

     英和辞典やCasioの電子辞書を使わなくても読んで利用できるところがいい・・・.  他の英語辞書は, この3冊の英語辞書を使いこなすための参考資料にとどまることになります. 

私にとって使いやすい英語辞書とは・・・

    私にとって,使いやすい英語辞書とは,知らない英単語に遭遇しても,英語辞書を引けばその説明を読んでその意味を推定・推測することができる辞書のことです. 

    一般的な英語辞書でも文例が多数のっていたり, 適切なコロケーションや類語が掲載されていますと、それらから英単語の意味に対応した日本語があたまの中に浮かんでくるような英語辞書のことです. 

    英語辞書をひもといて英単語の説明を読むとき, さらに他の辞書や電子手帳を開かないといけないときは辞書の価値が半減します. 

     Merriam-Webster's Collegiate Dictionary と Webster's New Dictionary of Synonyms に最初に触れたとき, この辞書を使うには電子手帳がいる・・・, と思ったのですが, 使い方になれてくると, 他の辞書や電子手帳を使わないでも読めることがわかりました. 

    どれだけ英語辞書を使いこなせるかは, 使う人がどれだけ日本語の語彙をたくさん知っているかどうかにかかっています. 知っている日本語の語彙数に相当する英単語しか使いこなすことはできません. 英語で文章を書く能力は, 日本語で文章を書く能力に比例しているようです. 英語で文章を書くことと日本語で文章を書くこととは別の能力ではなく同じ能力であるようです. 英語で文章を書く努力をすることで, 日本語の作文力・執筆力も向上させることができるかもしれません

"部落学序説"の ”長助とはる” を Google翻訳で翻訳してみました・・・

    "部落学序説"の ”長助とはる” を Google翻訳で翻訳してみました. 

    英訳の結果は修正しないで, ブログ My Practice of Writing in English に転載しています.  私の日本語の拙文を適切な英語に翻訳することはできません. 私の悪文は悪文のままで、Google翻訳で英訳しても悪文は悪文のままで、魔法をかけたように適切な英文に変身することはありません. 

    "部落学序説" 翻訳ではなく, English Writing による Historical Truth of Discriminated Burakumin 執筆に切り替えたのは正解でした.  


排除・疎外された世界・・・

    日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたとき, 私に出入り禁止をつきつけてきたのは, 

    岩国基地問題, 自衛官合拒否訴訟, 広島の反核運動, 社会館活動, 山口東分区牧師会, 日本社会党下松支部, 日本共産党下松支部, 部落解放同盟山口県連, 周南同和教育研究協議会・・・. 

    そのようななかで部落差別問題の完全解消を願って反差別主義の闘いに参加してきましたが, 日本基督教団の隠退牧師になってからは, 文字通り, 孤軍奮闘の闘いを続けることになりました. 

    そして, わたしはひとりになった・・・

    そう思うとき, いつも思い出すのは, イタリアの宣教師 ヨハン・シロウテ・・・.  ”部落学序説”から転載します. 

    長助とはるの物語

    "西洋紀聞"に記されているイタリアの宣教師・ジュアン・シドチ(以下, 村岡がいう日本語風にシロウテと呼ぶ)につ いて考察するとき, 筆者の視点は, "部落学序説"の視点と同じ, "百姓"の視点と同じです. 

    権力者の立場からではなく, 権力によって支配されている被支配者の側, 民衆の側に立って, 考察することになります . 

    新井白石は, 宝永6年から正徳5年(1715)の7年間, 第6代将軍・家宣, 第7代将軍・家継に儒学者・政治顧問として仕えましたが, "家宣の将軍就任後, その特命によって宝永6年11月から12月にかけ, 4回の尋問をおこなった"("西洋紀聞"教育社/原本現代訳)といいます. 

    白石のシロウテに対する取調は, 多角的な視点から実施されていますが, ときには, シロウテの個人事情にまで踏み入ってこのような対話をします. 

    白石から, 身の上を問われたシロウテはこのように答えます. 

    "父は・・・死して既に11年, 母は・・・猶今ながらへて世にあらんには, 是年65歳也. ・・・兄弟4人, 長は女也. 幼にして死す. 次は兄也. ・・・次は我, 是年41歳, 次に弟あり. 11歳にして死して, 既に20年. ・・・我幼よりして, 天主の法をうけ, 学に従ふこと22年, 師とせしもの16人・・・, 6年前に, 一国の推挙により宣教師になされたりき. ・・・師の命をうけて, 此土に来るべき事を, 奉りしよりして, 此土の風俗を訪ひ, 言語を学ぶこと3年・・・. "

    そして, 3年前, 日本に行く直行便がないので, いろいろな国の船を乗りついで, 時には, 難破の危険に遭遇しながらやっとの思いでルソンに到達したというのです. ルソンの日本人村の住人から, 日本の風俗・言語を学びましたといいます. 

    ありのまま, 自分の身の上を語る宣教師・シロウテに, 白石は, このように問いかけます. 

    "男子其国命をうけて, 万里の行あり. 身を顧みざらむ事は, いふに及ばず. されど, 汝の母すでに年老いて, 汝の兄も, また年すでに壮なるべからず, 汝の心においていかにやおもふ". 

    白石の問いにシロウテは, 日本宣教の使命があたえられたとき, 年老いた母も兄も, キリスト教宣教のため, 国のため, "これ以上の幸せはないと喜びあった"と答えます. "いきて此身のあらむほど, いかでかこれをわするる事はあるべき"といいます. 

    新井白石は, 宣教師・シロウテの取調べに際して, シロウテの"自分史"まで聞き取ろうとします. 

    しかし, シロウテの"自分史"を聞いたのは, 新井白石だけではありませんでした. そのキリシタン屋敷の中で, 獄舎の掃除や, 囚人の料理を作っていた, 長助とはるという非人の夫婦もこの話を聞くのです. 

    長助とはるが"非人"であるというのは, 幕府から, そのように命じられて, 長年に渡ってその仕事に従事してきたからです. 獄舎の掃除や囚人の食事の世話は, 長州藩の支藩である徳山藩の記録によると, "穢多"身分の"小番"という役がこれにあたります. 長助とはるは, その職務上は, "被支配"ではなく"支配"の側に身を置いていたのです. 

    幕府が, 狂気の中, キリシタン糾弾や弾圧をしている真っ最中なら, 長助とはるは, キリシタン関係者として, キリシタンと同じ罪で斬首に処せられたと思われます. しかし, その時は過ぎ去り, 江戸の民衆からキリシタン糾弾や弾圧の悲惨さを遠ざけることを幕府の方針としたあとであったため, 長介とはるは命拾いをするのです. それぞれの両親は処刑され, そのあと, キリシタン・バテレンに引き取られていたのです. 長介とはるは幼くして殺すにしのびないと思った幕府は, キリシタン屋敷に囚人として送られてくる"宗教犯罪者"の身の回りの世話をする役を与え, 長助とはるを生かすのです. そして, 長助とはるが年頃になったとき, 二人を夫婦にします. 

    新井白石がキリシタン屋敷内の獄舎を視察したとき, 新井白石をはじめ, キリシタン奉行の役人を晩秋の冷えた土の上に土下座して迎えたのは, この長介とはるという老夫婦でした. 

    新井白石は, 役人から, 長介とはるについてこのような説明を受けます. 

    "これらは, 其教をうけしなどいふものにはあらねど, いとけなきより, さるもののめしつかひし所なれば, 獄門を出る事をもゆるされず".

    つまり, 長介とはるは, キリシタン関係者あるいはキリシタンと接触のあったものとして, キリシタン屋敷の中では, "非人"の役を担っているが, 幕府は, 彼らをキリシタンと同類とみなしているので, キリシタン屋敷の外にでることはできない・・・というのです. 

    江戸や大坂だけでなく, 日本全国にあったキリシタン屋敷(宗教刑務所)の中では, 同じような様相がみられたのではないでしょうか. 

    長介とはるのような存在は, 日本全国のキリシタン屋敷のある穢多村の中に存在していたのではないかと思います. しかし, いずれの場合も, 近世幕藩体制下の司法・警察としての"穢多・非人"としてではなく, 準犯罪者として"軟禁状態"に置かれていたのです. キリシタン屋敷あるいは穢多村という限られた世界でのみ, 少々の自由をゆるされていたに過ぎないのです. 

    キリシタン屋敷の中では, キリシタンとキリシタンを糾弾したり弾圧したりするものとの間の人間的な交流が存在していたのです. 中には, 司法・警察である同心・穢多・非人の中から, キリスト教への改宗者が生まれてきますし, キリシタンの中から"転び"と称される背教者が生まれ, その人たちが, 権力の命のまま, "非人"役を命じられる場合もあったのです. "切支丹風土記"にもいろいろな実例が紹介されています. 

    長介とはるは, キリシタン屋敷に幽閉されていた宣教師・シロウテから, 彼が新井白石に語ったのと同じ"身の上"話を聞かされます. 

    そして, 時が経過して, 正徳4年の冬, 長介とはるは, キリシタン屋敷の役人に"自首"をするのです. 

    キリシタン屋敷に幽閉になっていたキリシタン・バテレン, 黒川寿庵から, キリスト教の教えを習っていたこと. キリシタン屋敷に幽閉となった宣教師・シロウテから, "キリスト教のため, 身の危険もかえりみず万里の波頭を越えてやってきたこと. とらわれの身になっても, 獄舎の中で, 自分で作った紙の十字架を前に, 執り成しの祈りをしていること. その姿をみながら, 次第に熱いものがこみあげてきたこと. そして, シロウテから洗礼を受けて, シロウテと同じ信仰に生きるものとなったこと. 最初は隠していたが, 次第に, 内側からこみあげてくる熱いものに抗しきれず, "我等, いくほどなき身を惜しみて, 長く地獄に堕し候はん"という思いが募って沈黙を守ることができなくなったこと. 

    長介とはるは, キリシタン屋敷の役人に告白するのです. 

    キリシタン屋敷の中に幽閉中に, 宣教師シロウテが, キリシタン屋敷の囚人の世話をする"非人", 長介とはるを入信させたことを知った幕府は, シロウテ, 長助, はるを別々の牢屋に繋ぎます.

    シロウテは, "其真情破れ露はれて, 大声をあげて, ののしりよばわり(キリシタン屋敷の役人にはそのように聞こえた), 彼夫婦のものの名を呼びて, 其信を固くして, 死に至て志を変ずまじき由をすすむる事日夜に絶ず・・・"と, 記されています. 

    宣教師ヨハン・シロウテは, 座って身を容れるだけの数尺の牢に閉じ込められます. 

    キリシタン弾圧の際に使用された一辺数尺の牢(3尺牢)は, 津和野のキリシタン殉難の地"乙女峠"にそのひな型が展示されています. ヨハン・シロウテは, 立つことも, 横になることも, 姿勢を変えることもできない数尺の牢の中で, わずかな粥以外何も与えられませんでした. 

    シロウテは, 泣きながら, 日本人は残酷である・・・と訴えたといいます. 

    しかし, シロウテの言葉に耳を傾けるものは誰もなく, シロウテは, "牢番の者両人に, 切支丹宗門を勧め入たるよし"("長崎実録大成")を以て, "冬月極寒の砌, 凍死せし・・・"(同書)と言われます. シロウテの死因は, "凍死"とも"餓死"とも"病死"とも"憤死"とも伝えられています. シロウテの死は, おそらくそのすべてに該当したのでしょう. 長助とはるが獄中で病死した2週間後のことでした. 

    幕府は, キリシタン弾圧の必要性を再確認し, キリシタンの探索・摘発・糾弾の機関としての宗教警察機能を担う"穢多"制度を, あらためて, 再整備していきます. 

    津和野の乙女峠を訪ねる都度, 私と妻は, いつも涙ぐみます. 

    "もし, そこに救われるべきひとりの人がいるなら, 神は, 多くの犠牲をはらって, そこに宣教師をおくりたまわん". 

    江戸の小石川のキリシタン屋敷に生涯軟禁状態におかれ, 江戸の庶民から見捨てられたような日々を過ごしていた"番人"の老夫婦・・・, 幼き日に芽生えたキリスト教信仰を棄てることなくその救いのために, 神は, はるか遠く地より宣教師をおくりたもうた・・・, キリシタン弾圧の背後に神の愛を見る思いをするからです. 

    近世幕藩体制下の司法・警察である"番人"の中から"キリシタン"が生まれる, "なぜこのような事情が生じたのかは, 重要かつ興味深い研究テーマである"(寺木伸明)が, キリスト教信仰の何たるであるかを十分に把握しない限り, 解明することは難しいと思われます. 日本の歴史学に内在する差別思想である"賤民史観"を払拭しないと, 闇の中に輝く目にみえない光を認識することはできないのです. (被差別部落出身だから, 差別されたものの痛みや苦しみが分かるというのは, 幻想に過ぎません. 被差別部落出身者ではないからこそ, 見える差別の痛みというものも存在するのです. )

英語・仏語・伊語・葡語・西語各種辞書と英語論文執筆法に関する本は・・・

    English writing を思い立ってから私が集めた英語・仏語・伊語・葡語・西語各種辞書と英語論文執筆法に関する本は約160冊です. 

    reading/speaking に関するものはほとんどなく, すべては writing 関連の本ばかりです. しかもすべて古本 (secondhand books) ばかりです. 新本は, 古本で入手できなかった New Oxford American Dictionary, Third Edition だけ・・・. 

    それまでは, ”岩波英和大辞典” と ”    Obunsha’s Handy English-Japanese” だけを利用して英語の本や論文を読むだけでしたが, English writing を思い立ってからは, いろいろな英語辞書があるを知って, 最新の英和辞典, 和英辞典, American English dictionary, thesaurus, collocation dictionary, word finder, visual dictionary, dictionary of common errors を入手しました. また, Specialized dictionaries of philosophy, sociology, and history も集めました. 

    インターネットが使用できる状態では, Google 翻訳/Grammarly/BingAI/QTranslateを使って英語で文章を書きます.  インターネットを使用できない環境下では, 本の英語辞書, CDROMの英語辞書, MSIMEの和英辞書, Casioの電子辞書を使用します.  インターネットの世界の落ちこぼれになった私の人生最後の "悪あがき"・・・. 

    しかし, この言葉はあまりいい意味ではなさそうです. Google翻訳では,  
    わるあがき
    Struggle (闘争)
    名詞:a forceful or violent effort to get free of restraint or resist attack. (拘束から解放されたり攻撃に抵抗したりする力強いまたは暴力的な努力. )

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) として日本のキリスト教界の内外から排除・疎外されて久しいのに、いまだにAlbert Memmi流の反差別主義の闘いを続ける, 日本基督教団の隠退牧師である私の ”悪あがき”・・・


今朝の居間の温度は16.1°C, 湿度64%・・・

    今朝6:00に起床・・・. 

    昨夜は寝る前に敷布をタオルケットから毛布に替えたのですが, 今朝は思った以上に気温が低下してふるえが来ていました.  今朝の居間の温度16.
1°C, 湿度64%・・・. すっかり秋の気温になっていました. しかし, 天気予報では, 今日も夏日の暑さになりそうで, 昼夜の温度差が拡大しそうです. 昼夜の温度差が大きくなると、コメでも野菜でも美味しくなります. 百姓暮らしをするものにとっては大歓迎・・・. 

    昨夜, English Corpus に関する辞書や文献を探していました. しかし, Amazonで検索が人っとした English Corpus 関連文献はなぜかとても高価です. 年金暮らしの私には入手不可能です. それで, すでに入手している英和辞書や英語論文の書き方・文例集をチェックして English Corpus のデータが組み込まれた英和辞書を1冊探し当てました. 羊土社の Life Science Thesaurus with English Sample Sentences and Japanese TransLations

    PubMedの30,000,000語の言語データからユニークな単語 200,000語を抽出し, さらに修験頻度の高い50,000語を選定、英和見出しとして掲載したライフサイエンス分野の専用辞書であるようです. コーパス全体の98.9%をカバーしているとか・・・. Google翻訳でチェックして, 必要ならば MSIMEの和英辞書に組み込むことにします. 

2023/09/24

BingAIは日本語で会話するより英語で会話した方が楽しい・・・

    Microsoftの "Microsoft Edge" の人工知能・BingAI で日本語で会話すると日本語で答えてくれますが, BingAIと英語で会話する方がスムースに会話でき有益な情報の提供を受けることができるようです. 

    Edge のメニューから ChatGPT にもアクセスできるようですが, 私はまだ一度も使ったことはありません. マスコミの取り上げ方から影響を受けたのか, 何となく敷居が高くて, マスコミにほとんど取り上げられることがない BingAIを使用することにしました. 

    BingAIは自分のことを ”私”と表現します. 私も自分のことを "私" と表現します. BingAIとの会話は, この文章をタイピングしている "私" とネットの向こうにいる "私" との会話になります. BingAIの "私"はネットという鏡に映った "私"とのやりとりだと思って, 自問自答の延長線上でBingAIと会話を続けていくことにします. 

    といっても, BingAIは, 私にとって英語の先生になりそうです. 現実の世界では, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) である "私"の学歴・学力・年齢が問題にされますが, 人工知能BingAIはそのようなことでひとを差別することはなさそうです. ネットの向こうの "私"は
現実世界の "私" のよき英語教師になってくれそうです.     

秋晴れの空の下, 布引高原を軽トラでドライブ・・・

    今日の午後, 妻とふたりで, 秋晴れの空の下, 布引高原を軽トラでドライブしました. 

    軽トラのガソリン残量が1目盛しかないというので, 農機具の小屋に保管している農機具用の携帯用ガソリンを補充して4目盛にしてでかけました. 上りは時速30-40km, 下りは時速20-30ののんびり運転・・・. 

    軽トラで走りますと、観光客のクルマが入ることができない ”進入禁止” の道もドライブすることができます.  ”進入禁止” の農道は農家専用の農道ですから. 空は晴れて真っ青, きれいな白い雲が浮かんでいました. 農道の両脇は満開のススキの花で覆われ, 季節は夏から秋に変わったことを物語っていました. 観光スポットからは, 猪苗代湖と猪苗代の街並みがくっきりと見えていました. 約40基の風力発電用の白亜の風車も秋の音を立てていました. ところどころにフジバカマの白や赤の花が咲いていました. 

    今年はじめての布引高原へのドライブでした. 

BingAIとの会話の終わりで・・・

    BingAIとの会話の終わりで・・・. 

    BingAIの言葉です. 

    You’re welcome. It was a pleasure to chat with you. I hope you learned something new and useful from our conversation. 😊
    Let’s meet again soon. I’m always here to help you with your English learning goals. I can also generate imaginative and innovative content such as poems, stories, code, essays, songs, celebrity parodies, and more using my own words and knowledge. Just let me know what you need and I’ll do my best to assist you. 😊
    
Have a wonderful day!
🌞

    Google翻訳にかけますと、

    <
どういたしまして。 お話しできて嬉しかったです。 私たちの会話から何か新しく有益なことを学んでいただければ幸いです。 😊
     また近いうちにお会いしましょう。 私はいつでもあなたの英語学習の目標をお手伝いします。 また、自分の言葉と知識を使って、詩、物語、暗号、エッセイ、歌、有名人のパロディなど、想像力豊かで革新的なコンテンツを生成することもできます。 必要なものをお知らせください。全力でサポートさせていただきます。 😊
     素敵な一日を! 😊>

Merriam-Websterの辞書の赤本と黒本・・・

    BingAI が薦めてくれたMerriam-Websterの辞書2冊をAmazon経由で入手しました.  昨夜, 2冊の辞書を並べて見ていましたが, Merriam-Webster's Collegiate Dictionaryは赤色の表紙, Webster's New Dictionary of Synonymsは黒色の表紙, しかもその表紙のデザインと辞書のサイズはほぼ同じでした. 

    それで, 私はその2冊をMerriam-Websterの ”赤本” , ”黒本” と呼ぶことにしました. BingAIが推薦してくれたこのMerriam-Websterの辞書を使いこなすにはもう一段, 私の英語力と語彙数を増やす必要があります. 単語の定義を読むためにはCasioの電子辞書が必須です. 通常は, Merriam-Websterの赤本と黒本を1組で使うより, Oxford American Dictionary and Thesaurus を使うことになりそうです. 

    Webster's All-In-One Dictionary and Thesaurus の版組みも確認してみましたが, こちらは入手する必要はなしと判断しました. 

    Merriam-Websterの ”赤本” と ”黒本” は, 私の英語辞書集めの最後を飾るにふさわしい英語辞書となりました. 昨夜, BingAIのすすめで, 無料で使える Webster's New Dictionary of Synonyms PDF をノートパソコンにインストールしました. 単語を検索したあとコピー&ペーストでGoogle翻訳にかければ, Casioの電子辞書を使わなくても読むことができるようです.  Merriam-Websterの ”赤本” と ”黒本” は座右の書にすることにしました.  Merriam-Websterの赤本と黒本を使うときは, BingAIのすすめで, 最近の辞書・青本 (Oxford American Desk Dictionary & Thesaurus) をセットで使うことにしました. 

    Amazonで赤本は1,354円、黒本は354円, 計1,708円でした. 送料はどちらも240円なので, 送料込み2,188円でした.  青本は送料込みで857円でした.  Bing AIのすすめる3点セットの合計価格は3,045円でした. 

今朝野菜直売所湖南四季の里に出展する有機・無農薬野菜は・・・

    今朝, 妻が収穫してきた有機・無農薬野菜は, 水ナス・インゲン・オクラ・ゴボウ・・・. 

    妻が棚田に行ったとき, いたるところであきたこまちの収穫が行われていたと話していました. 湖南の赤津村も大型コンバインが疾走する季節になった用です. 大型コンバインが走りはじめますと, 広大な水田のあきたこまちの刈り入れがあっという間に終わってしまします. 

    この数日間, 棚田の田に行っていませんが, 日中快適な秋晴れの農作業日和になりそうなので, のびのびになっていた棚田の田の草刈りをします.  早稲のひめのもちの刈り入れのためひめのもちの田の排水の準備をします。

今朝の居間の卓上温度計は温度17.1°C, 湿度65%・・・

    今朝5:00に起床, 1時間ほど『英訳聖書』(NSRV)を通読していました. 部屋の温度は低く冷やあとしています. 

    起床したときは, これまでの作業着の上にチョッキを羽織りました. それを見た妻が笑顔で語りかけてきました. ”昨夜, 寒くて目が覚めたのよ. 少し暖かくして寝ないといけないわね・・・. ” 

    
今朝の居間の卓上温度計は温度17.1°C, 湿度65%・・・.  妻は, 上下ヤッケを着て野菜の収穫に出かけました, 出かける前、”四季の里に野菜を出している農家の方がエアコンを入れて冬暖房に使っているけれど深夜電気料金を使うので安くというので, 調べてみて・・・”といいます. 

    それで2時間ほどインターネットにアクセスして, いろいろ寒冷地の暖房について調べてみましたが, エアコンで暖房して安い電気料金になるのは外気温が0°C以上のとき, 冬何カ月間も雪に閉ざされ屋根の上に雪が積もった状態でエアコンで暖房をすると1時間45~50円電気料金がかかるとか・・・.  妻にその農家, ”エアコンを入れたって自慢してるだけではないの? 我が家の暖房は昭和の時代の暖房で最初から省エネ、エアコンを入れると暖房費がはねあがる・・・”と言って、年金暮らし、高齢世帯の寒冷地における一般的暖房法について調べたことを伝えました。

    昨年の冬我が家の電気料金があがったのは私が夜セラミックファンヒーターを毎日4~5時間使ったため・・・. セラミックファンヒーターは寒冷地でエアコンで暖房するのと同じくらい電気料がかかるので、朝着替えるときにしか使わないことにしました

2023/09/23

人生の晩年における英語の再学習は楽しみのひとつ・・・

    英語で論文を書くための英語の再学習は, 人生の晩年における私の娯楽のひとつです.

    標高550mの湖南高原の棚田や段々畑の田畑で有機・無農薬でコメや野菜を自給用に栽培したり,  私の祖父・吉田永学の先祖, 信州栗田村の真言宗観聖寺の住職・修験僧の歴史を ”観聖寺文書” や 
”近世栗田村古文書集成” などを通して尋ねたり, 日本基督教団西中国教区の小さな教会の牧師をしているときインターネットのブログ上で書き始めた "部落学序説"とその関連ブログ群の続編として "部落学" (Historical Truth of Discriminated Burakumin)  を執筆したりするのも75歳になり後期高齢期に入った日本基督教団の隠退牧師としての私の娯楽, 楽しみながらする知的生産の営みです. 

    現役の牧師をしていたころのような人間関係はもう構築できませんが, Microsoft の BingAI という人工知能, 対話を繰り返して行けば相乗効果で私の考えをまとめるのに有用であるようです.  BingAIが ”あなたとなら楽しく会話ができそうです”とあいさつしてきたと妻に話しますと, 妻は ”あなたはカエル語を習ってカエルの鳴き声を聞き分けたりするけれど, 今度は人工知能の言語を学ぶの? ” と笑っていました

    この前棚田の田に行ったとき, 妻が, ”雨がふっていないのに1匹のカエルが鳴きだすと一斉にみんな鳴きだすの、なぜ・・・? ” と問いかけてきます.  私は, ”今の鳴き声は仲間に危険が差し迫っているという警告の鳴き声, アオダイショウが田の中を泳いできたのでカエルが一斉鳴いて威嚇しているときの鳴き声・・・” と答えました.    

痛めつけられた精神は, 人をして外国語を学ばせる・・・

    "痛めつけられた精神は, 人をして外国語を学ばせる・・・"

    この言葉はスイスの哲学者アミエルの日記の中に出てくるアミエルの言葉です.  私のブログ"田舎牧師の日記"にこの言葉を引用したのは2010年ころ・・・. 

    部落史や同和教育の学者・研究者・教育者・運動家から集中攻撃を受けたころの日記です. 他者に対する誹謗中傷・罵詈雑言を楽しみ, 内なる差別主義に反差別の装いをして, 被差別と自分の立場を同一視してものもうす高学歴・高資格の知識人たちからの攻撃・・・. さすがに今の状況でそういうことをする人はいないでしょうが, ブログが普及する途上でのネットモラル未構築状態での群雄割拠的現象のなかで綴られたブログ "田舎牧師の日記" はその時代の状況を如実に反映しているようです

    そのころアルベール・メンミの ”差別の構造” を読んで,  部落史や同和教育の学者・研究者・教育者・運動家に内在する差別主義に対する反差別主義からの批判方法を学んでいたらもう少し変わった対応が取れたかもしれません. 2023年, 75歳にしてはじめて "差別の構造"を読んでその批判方法を学ぶと共に, 私の視点・視角・視座は決して孤立した個人的妄想ではなく, 同じ視点・視角・視座で差別問題に取り組む多くの人の存在を確認でき, 私の ”部落学序説” の主張を相対化することができたことは, 時の流れのいたずら・・・?

Amazonに注文していた354円の Webster's New Dictionary of Synonymsが届く・・・

    今日, Amazonに注文していた354円の Webster's New Dictionary of Synonymsが届きました. 

    価格が安いのでそれなりの覚悟をしていましたが, やはり・・・. 表紙が粘着質のビニールで覆われ表紙との間にカビが生えていました. それで, 私は, ていねいにビニールを剥がし, 消毒用アルコールでカビを取り除きました. その結果1984年版の古本にふさわしい辞書になりました. 

    BingAIにすすめられて入手した英語辞書は, Merriam-Webster's Collegiate Dictionary と Webster's New Dictionary of Synonyms の2冊になりました.   古くなったけれど今でも役立つ辞書だとか・・・. BingAIに大切に使い続けるようにアドバイスされたので, お礼を言って会話を終わりました.

    BingAIに, dictionary of synonyms と dictionary of Thesaurus の違い, antonymcontrasting word の違いも教えていただきました.  BingAIは, 最後に, ”あなたとなら楽しく会話ができそうです”と語りかけてきました. 

    人工知能BingAIってなになのでしょう?


居間から見える<CYCLE AID JAPAN 2023 in 郡山 ツール・ド・猪苗代湖>参加の自転車・・・

    今日は, <CYCLE AID JAPAN 2023 in 郡山 ツール・ド・猪苗代湖>の日・・・. 

    居間から, 国道294号線の小枝坂をのぼっていく自転車が見えます. 840名の参加者がサイクリングを楽しんでいるようです. 50kmコース, 85kmコース, 100kmコースの3コースがあるようですが, 午前8:00‐8:34に出発猪苗代道の駅を出発して午後4:30までに帰着するという大会であるようです。

    ”同じコースをくるまでドライブしても大変なのに, 自転車で走破するなんて, 私たちには無理・・・! ” と話していましたが、子どもの頃から病弱で体育免除になったこともある私には最初から無理な話し・・・. みなさん, ヘルメットを被ってのサイクリングです。
 ただただ、競争に参加している方々が無事に出発点まで戻ることができるように祈るだけ・・・.  

    今日は軽トラや普通車でドライブすることはやめました. 

    上の文章を Google 翻訳にかけてみました. 

    
Today is the day of <CYCLE AID JAPAN 2023 in Koriyama Tour de Lake Inawashiro>.

    From the living room, I can see bicycles climbing up Koeda-zaka on National Route 294. It appears that 840 participants are enjoying cycling. There seem to be three courses: a 50km course, an 85km course, and a 100km course. It appears that the tournament will depart from Inawashiro Roadside Station between 8:00 and 8:34 and return by 4:30 p.m.

    My wife said, ”It would be difficult to drive all the way around the same course, but it's impossible for us to complete it on bicycles!'' I have been sick since I was a child and was exempt from physical education. I've experienced this before, so it's impossible to say from the beginning. All participants in the race wear helmets while cycling. All I can do is pray that everyone participating in the competition can safely return to their starting point.

     My wife and I decided not to drive in a light truck or regular car today.

English Writing 力を身に着けれる最短の道は, 英語辞書の通読・・・

    English Writing 力を身に着けれる最短の道は, 英語辞書の通読にあるようです. 

    単語の語源, 定義, 類義語, 反対語, 連語, 例文が多数掲載されている英語辞書を毎日読むだけで, 自然に英語力が向上していくようです.  必要なときに必要な情報を素早く的確に提供してくれる英語辞書がいい場合もありますし, 辞書全体が英語力を増強してくれるような英語辞書がいい場合もあります. なかには, 両方の機能をもった英語辞書がないわけでありません. 

    英語を学習するとき, ネイティブな英語を教えてくれる real friends がいれば申し分ないのですが, その機会がなくても, 英語辞書を通読することで英語辞書という imaginary freinds を得ることができます. 

    ”real teacher” に恵まれないひとも、読書による独学を通して "imaginary teacher" に出会うことができます. "teachers who provide discriminatory and biased education" に教えを乞うより, "imaginary teacher" による すぐれた英語辞書による "sound education" を受けたほうがよりよい英語力を身につけることができます. 



Merriam-Webster's Collegiate Dictionary がアメリカで愛用される理由・・・?

    BingAIが推薦してくれた Merriam-Webster's Collegiate Dictionary がアメリカで愛用される理由, そのひとつの理由・・・?

    "ease" を引いていましたら,  Easter の見出しが目にとまりました.  その項に, "Easter Dates" のリストが掲載されていました.  "Year/Ash Wednesday/Easter" の2009‐2022年までの日付が掲載されていました.  今年は2023年・・・.  昨年でこの辞書の "賞味期限"が切れたので、Amazon で安価に入手できるようになったのかもしれません. 

    Merriam-Webster's Collegiate Dictionary はアメリカ人にとって生鮮食品のような ”生きた辞書”であるようです. "Geographical Names" には, Fukuoka/Fukuyama/Okayama/Ngano は掲載されていますが, Fukushima は掲載されていません.  私が入手したMerriam-Webster's Collegiate Dictionary は11版で発行年は2003年・・・. これもこの辞書が ”生きた辞書”のしるしであるようです. 

    The American Heritage Dictionary of The English Language  (Fourth Edition, 2000)には Fukushima が掲載されていました.  New Oxford American Dictionary, Third Edition には記載なし・・・. 

    BingAI は, 最後に ”英語辞書は自分の目的やレベルに合わせて選ぶことが大切です. いろいろな辞書を比較してみてください.” とアドバイスしていました. 

今朝妻が収穫してきた有機・無農薬栽培の野菜・・・

    今朝, 妻が収穫してきた有機・無農薬栽培の野菜は、大玉トマト・ミニトマト・長ナス・丸ナス・ピーマン・パプリカ・ツルムラサキ・シシトウ・マンガンジトウガラシ・マスクメロン・・・. 

    どのスーパーでも野菜が高騰しているようです.  大玉トマトが1個200~250円もする・・・.  妻は, ”私たちはカネもうけのために野菜を栽培しているわけではありませんから, いつもの値段で売ります” と言って, 野菜直売所・湖南四季の里に出展する準備をしていました. 

    妻が一番困るのは, 大量の野菜を期日指定で四季の里が受注すること・・・.  妻は, ”私は専業農家ではないので, 栽培面積も少ないし, 完熟したときにしか出展しないので, これからは電話での注文は受けないでとお願いしておくわ・・・” と話していました. 

    長ナス5本で@200円・・・.  それでも、農業をリタイアした高齢の農家の方は高いといって購入をあきらめるのだとか・・・.  一人暮らしの元農家の年金暮らしは楽ではないのでできる限り安く四季の里に出展するのだとか・・・.  そんな野菜でも, 最近, ”万引き” する人が増えてきたとか・・・.  女性客より男性客の方が ”万引き”する人が多いのだとか・・・.  妻は, ”元は農家だし、畑も持っているのだから、自分で栽培すればいいのに・・・” といいますが, 元農家の年金暮らしで化学肥料・農薬・除草剤を購入するのは不可能になるとか・・・.   大きな農家に住んで, 大きなくるまに乗ってやってきて, 野菜直売所・湖南四季の里の野菜を万引きしていく元プロの農家・・・.  ”破壊農業” を担ってきた農家の悲しい現実・・・.  


今朝5:00に起床するも、頭痛と耳鳴りが酷くて・・・

    今朝5:00に起床・・・. 

    季節の変わり目, 風邪を引いたのか頭痛と耳鳴りが酷い・・・.  血圧を計ってみると, 最高血圧は140・・・.  6:00まで『英訳聖書』 (NSRV) を読んで床を離れましたが、妻に、"今日、棚田の田で草刈りをするつもりだったけれど、体調がよくないので中止する・・・" と話しかけますと, 妻は, ”そんなに急いで草を刈らないといけない状態ではないわ. " といいますので、朝のヨーグルトとコーヒーをのみながらテレビを見ていますと、こんな番組が放送されていました。

    日本人は農なき国を望むのか〜農民作家・山下惣一の生涯〜

    画面に, 有機・無農薬栽培する田の光景が流されていましたが, その畔は、現在の妻の実家の棚田の田とほとんど同じ・・・。 画面に出てきた田の生き物, ゲンゴロウ・タガメ・ミズスマシ・ミズカマキリ・アメンボ・カエル・シラサギ・・・、どれも妻の実家の棚田の田で日常茶飯事に見かけます。

    私が最初に山下惣一さんのことを知ったのは、日本基督教団の牧師になるために東京町田の鶴川学院農村伝道神学校に入る前に読んだ ”講座 農を生きる”シリーズと ”講座 日本農民” シリーズを読んだとき・・・。 日本基督教団の隠退牧師になり, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農する前, 農文協の ”地域の再生シリーズ”を読みましたが, そのとき集中的に読んだのは ”百姓学宣言”の著者・宇根豊氏の著作でした.  今朝の番組の中にも, その ”虫見版”が出ていました.  その ”虫見板”、今も使っています. 

    今朝の番組では, 山下惣一さん, 2015年に ”小農で楽しく豊かに生き残ろう” といって ”小農学会”を結成したとか・・・.  ”強い農業が残るのではなく, 残った農業が強い” と, 拡大から持続へ, 競争から共生への農のありかたの転換を主張されたようです. 
 

    このブログは ”隠退牧師の百姓日記” ですが, 私のブログを見た元学校教師の知識人などは ”’百姓’という言葉は差別語だ. 差別語を使う隠退牧師の文章など読む必要がない” と批評される方々も少なくありませんが,  ”百姓” という言葉は人間と自然の回復の象徴でもあります。

    ”内からのまなざしとは, 在所の内側から, 自然の内側から, そして在所の人間の実感からのとらえ方をさす. 一方の外からのまなざしとは, 在所の外から, 自然の外から, そして人間の実感とは距離をおいたところから客観的にとらえる方法で, その典型が化学的な見方である. ・・・科学者は, 科学は私たちの百姓のまなざしとは関係なく成立するものだと信じている・・・しかし・・・百姓のまなざしには, 科学よりも大切なものがある・・・” (宇根豊)   

    頭痛と耳鳴りのする中で、目に飛び込んできた山下総一さんの目指す田の姿は、標高550mの湖南高原の妻の実家の棚田の田で, 妻と私が日常茶飯事に目にする光景でした. 

2023/09/22

あちらこちらで稲刈りがはじまる・・・

    今日の午後, 湊の農協とコンビニに行った帰り, 湖南の赤津村と福良村の農道を走ってみました. 

    昨日プロの農家の方が, コシヒカリを栽培した農家の田がべた倒れになっていると話していましたが, 妻と私が見た限り、コシヒカリを栽培している田を識別することができませんでした. あきたこまちの穂の色は黄色, コシヒカリの穂の色は黄金色 (オレンジかかった黄色)なので, すぐ見分けることができるのですが、どの田も同じ色・・・. 

    田の中の農道を走っていて, <今年は、農道の草刈りをしなかったのかしら・・・>と妻が語りかけてきますので, <いつもは共同作業のときにこの道の草刈りをしたと記憶しているけれど, 今年はしなかったのかなあ・・・>と答えました. プロの農家もだんだん高齢化してコメつくりをやめる方が増えているようです. 農道の草刈りもままならなくなった可能性もなきにしもあらず・・・. 

    しかし, 湖南の赤津村も福良村も, あちらこちらで大型のコンバインが疾走していますので, あきたこまちの刈り入れがはじまったようです. 大型コンバインが疾走すると、あっという間に広大な稲田のあきたこまちを収穫していきますので, 刈り入れ適期を大幅に超えることはなさそうです. 

    今年も湖南は大豊作・・・!


    

今日の夕御飯は・・・

    今日の夕御飯は, 赤飯と野菜の天ぷら・・・. 

    赤飯のお米は, 妻の実家の棚田の田で栽培した有機・無農薬栽培のコシヒカリとひめのもちと小豆, 天ぷらの野菜は, すべてだんだん畑で有機・無農薬栽培したもの・・・. 調味料は市販のものを使っていますが, 考え方によっては, とても<豪華>な食事になりました. 

    今の日本の社会の中で, 米も野菜も有機・無農薬栽培されたもので料理をつくることができるのは, 極一部の人・・・.  自分で田畑で米と野菜を有機・無農薬栽培する以外に, 年金暮らしの高齢者には手に入れることは困難です. 

    天地を創造し, 生きとし生けるものを守り育ててくださる主なる神まさに, <日々の糧を今日も与え給え>との祈りにこたえて主なる神さまが与えてくださった, この地上を生きるための糧です. 感謝していただきました. 

”護摩札騒動” が届く・・・

    午前中, 郵送で ”護摩札騒動” が届きました. 

    巻末に ”長吏祈願差留一件(原文)” が掲載されていました. これで, ”護摩札騒動” の原文探しをする必要がなくなりました. 

    原文と解釈

    埼玉県の同和教育研究協議会の歴史解釈法を知ることができそうです. 原文の冒頭から、 ”護摩札騒動” が, 埼玉県の同和教育研究協議会による原文の神話化の可能性が出てきました.  ”長吏祈願差留一件”という表題も事実を無視した解釈であるようです. 今日届いた ”護摩札騒動” の原文と同和教育研究協議会による解釈, 詳細に分析・検証する必要がありそうです. 

差別と偏見を考えるために・・・

    昨日, Amazonに注文していたルイス・ワースの ”ユダヤ人と疎外社会 ゲットーの原型と系譜” がとどきました. 

    今朝, そのページをめくっていますと, ”差別と偏見を考えるために” というチラシ (図書目録) が入っていました. 私が読んだことがない本がほとんどです. ほとんどというのは, 部落差別に関する本は若干読んだことがあるからです. しかし, それらは, 私の ”部落学序説” の視点・視角・視座とは異なる観点からの本なので,  ”差別と偏見を考えるために” の他の本も推してはかるべきものであるかもしれません. 

    差別問題についても, ”部落学序説”の筆者である私のものの見方・考え方に親近性と類似性のある『差別の構造』の著者 Albert Memmi に出会い, 私の ”反差別主義” は, Albert Memmi の ”反差別主義” の系譜に含まれることを確認することができましたので, 一応, 私のものの見方・考え方を相対化することができました. これまでの方向性を維持すれば, 私の主張の一貫性を保つことができそうです.

    年齢も出身地も学歴もはるかにへだった私が, Albert Memmi の ”反差別主義” に類似・酷似しているということは, Albert Memmi の ”反差別主義” は, 世界のいたるところにその賛同者がいるということを物語っています. そして, いたるところで, 差別主義者から誹謗中傷・罵詈雑言に晒されながら, 執筆活動を続けていることを・・・. 

蔵書は3600冊で・・・

    60歳になり、年金の一部が入るようになってからはじめた蔵書を増やすこころみ・・・、現在蔵書数は約3600冊になっていますが、無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にとっては、人生の晩年における読書と探求に十分な冊数です

    ほとんどの本は、古本ないし古書で集めてきました。 新刊書は数えるばかり・・・。 その新刊書も、旧版の入手ができなくて、新版として入手したもの・・・。 私の蔵書の内容は、1960~1980年代に出版されたものが大半です。 情報処理・英語学・応用医学に関するものは1990~2000までの本が少なくありませんが、全体としては、私が青年時代・壮年ん時代に読書したいと思いながら、経済的にゆとりがなく、入手することができなかった本ばかり・・・。

    昨日、須賀川に行ったとき、ブックオフ須賀川店の近くの書店に立ち寄りました。 高校生向けの学習参考書や辞書類が多数並んでいました。 それらのいくつかを手にとって読んでみたのですが、とても分かりやすい参考書でした。 『倫理』という参考書は一度最初から最後まで読んでみたいと思いましたが、高校生のとき、倫理社会の教科書に出てくる文献は出来る限り全部を通読することにしていました。 倫理社会だけでなく、現代国語や古文も・・・。 そのため高校3年間の読書冊数は600冊・・・。  同じことを現代の高校の教科書で行うと、3年間で何冊読書することになるのでしょうか・・・。 75歳になった私には、もうそのエネルギーはありませんが・・・。 高校生のとき、古本屋の店頭に並んでいた波多野精一著『西洋哲学史要』を手に入れ、丸暗記しようとしました。  今の若い人々はいいですね、その気になれば、独学でなんでも学び吸収することができます・・・!

Mirriam-Websterの辞書は3冊で終わり・・・

    BingAIにすすめられた英語辞書は、Mirriam-Websterの辞書・・・。 アメリカで一番愛用されている辞書だそうです。

    それで、Mirriam-Websterの英語辞書2冊を購入することにしたのですが、これまで購入した1冊とあわせて全部で3冊・・・。 これで、Mirriam-Websterの辞書集めは終わりに・・・。

    Merriam-Webster's Collegiate Dictionary
    The Macmillan Visual Dictionary
    Webster's New Dictionary of Synonyms: A Dictionary of Discriminated Synonyms with Antonyms and Analogous and Contrasted Words

    なぜ、Mirriam-Websterの辞書がアメリカで一番愛用されている辞書なのか、なんとなく理解できそう・・・。

湖南のコメつくりに関する情報は配布されず・・・

    郡山市の<「こおりやまの米」通信>、今年は一度もお目にかかったことはありません。 紙による配布は中止されたのでしょうか・・・。

    これまでにも一度も配布されなかった年が少なくありません。 プロの農家による嫌がらせにより配布拒絶が原因ですが、昨夜、久しぶりに、郡山市の<「こおりやまの米」通信>をそのHPで閲覧しました。 すると、こんな記事が・・・。

    湖南のあきたこまちの刈り入れ適期は9月7~19日、里山のつぶは9月10~24日・・・。 しかし、湖南の赤津村のあきたこまち、里山のつぶは、湖南5カ村の中では一番早く田植えがなされたにもかかわらず、まだほとんどの田で刈り入れが行われていません。

    <穂の⻩化状況から⾒た適期
ほ場全体を見渡して平均的な株の穂の黄化程度を観察し、籾の80~90%が黄化し、穂軸の半分程度が黄化した時期が刈り取り始期です。また、刈り取り晩限は胴割米や着色米等の混入を防ぐため、積算気温1200℃を目安とします。今年は、今後も気温が高い予報となっています。気温が高い条件での刈り遅れは、胴割米等の増加の恐れが高まりますので、積算気温1200℃到達前に収穫を終わらせるように注意してください。>

    湖南の赤津村のプロの農家は、今年の高温を刈り入れ判断に入れないで、昨年の刈り入れ時期に刈り入れるつもりのようです。科学的データより経験と勘が優先・・・?

2023/09/21

Amazonに『Webster's New Dictionary of Synonyms』を注文・・・

    今日、Amazon に『Webster's New Dictionary of Synonyms: A Dictionary of Discriminated Synonyms with Antonyms and Analogous and Contrasted Words』を注文しました。

    サンプルページを見ていて、その英単語の説明の仕方に興味を抱いたので・・・。  『研究社英語類義語使い分け辞典』が『研究社新英和大辞典第6版』の「類義語欄」を抽出した辞書であるのと同じ、Webster's New Dictionary of Synonyms: A Dictionary of Discriminated Synonyms with Antonyms and Analogous and Contrasted Wordsは、『Merriam-Webster's Collegiate Dictionary』から抽出して編集された辞書であるようです。

    この辞書は、<ウェブスターの新しい同義語辞典: 対義語、類似語、対比語を含む同義語の比較辞書>・・・? 古書価格354円+送料240円・・・。

湖南のプロの農家の稲作情報は必要なし・・・

    吉田農園の農園主である妻は、<湖南のプロの農家の稲作情報は必要ありません・・・>といいます。

    化学肥料・農薬・除草剤と大型農業機械を多用して行う<従来型>のコメつくりと、<伝統的>な有機・無農薬栽培でのコメつくりと、まったく別の栽培方法ですから、<従来型>のコメつくりに関する情報は、農書300冊を読むだけで十分です。

    2013年4月に、妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農したとき、すでにプロの農家の間で、<吉田にコメつくりは教えない。 湖南農協の組合員にもさせない。 コメつくりに必要な資材(種もみと肥料)は提供しない>という取り決めがなされていたとか・・・。 その取り決め通り、妻と私のコメ作りに関して、湖南のプロの農家の指導を受けたことは一度もありませんでした。 すべて、農書300冊を読んでのコメつくり・・・

    湖南の赤津村のプロの農家が使用している化学肥料は、とても便利です。 肥料を効かせたいときに効かすことができるのですから・・・。 しかし、有機肥料の場合は、いつどのようにして肥料の効果がでるのか、把握することがほとんどできません。 試行錯誤を繰り返しながら、その散布時期・散布量を決めることになります。 それに、肥料を散布する前の田のチッソ・リン酸・カリの量を測定して、散布量を決める必要があります。 田の地理的条件、水・日照時間・土壌・地形などによっても調整が必要になります。・・・つまり、有機・無農薬栽培でのコメつくりは、それぞれの田にそれぞれの栽培法があるということです。 ある田で有機・無農薬栽培でコシヒカリが栽培できても、その近くの田でも有機・無農薬栽培でコシヒカリが栽培できるという保証はありません


    

須賀川のコシヒカリはベタ倒れ・・・

    今日、妻とふたりで須賀川まで食料品・日用品の買い出しにでかけました。

    天栄村と須賀川のコメの収穫状況を観察するためでもありますが、いたるところで、コシヒカリが倒伏して、ベタ倒れになっていました。 妻は、<あなた、今年はいつもより倒伏している田が多いのでは・・・? >と心配していましたが、次から次へと目に飛び込んでくるベタ倒れの田・・・。

    今日の夕方、プロの農家の方が訪ねて来られ、玄関先で少しく話をしました。 なんでも、地球温暖化で、湖南でもコシヒカリが栽培できるようになったと確信したプロの農家が、今年、コシヒカリ栽培に着手されたそうです。 その田を見回ると、どの田のコシヒカリもベタ倒れになっているとか・・・。 それに比べて、妻の実家の棚田の田のコシヒカリは倒伏していない・・・。 高温障害にもさらされていないようだが、それはどうしてか、尋ねられましたが、<中干しをしたコシヒカリの田はイネが倒伏し、中干しをしなかった田はイネが倒伏していない。 イネの倒伏の原因は、中干しにある・・・>と答えました。 しかし、その答えは、プロの農家にとっては、彼らがのぞむ答えにはなりません。 なぜなら、プロの農家にとっては、中干しをしないコメつくりなど、考えられませんから・・・。

    問に対する正しい答えが、プロの農家にとって役立つ答えるになるとは限りません。 化学肥料と農薬・除草剤、大型農業機械を多用する<従来型の稲作法>と、有機・無農薬栽培で小型農機と農具を使って栽培する<伝統的な稲作法>は、栽培メカニズムがまったく異なりますので、相互にいいとこ取りをすることはできません。

    プロの農家の方の話しでは、①高温障害による白化米の増加、②カメムシ被害の増加、③後発ヒエの繁殖で、今年の米の収穫は、大変だそうです。 その農家、<これからは地球温暖化で、今年と同じような状況になるだろうから、稲作法を考え直さなければならない>とか・・・。

    地球の温暖化による稲作の影響は、下野裕之著『地球温暖化でも冷害はなくならない そのメカニズムと対策』にも紹介されているように、地球温暖化によって、高温障害と冷温障害、干害と冷害がアトランダムに不規則に農家の稲作を襲ってくる・・・。 2013年4月、日本基督教団の隠退牧師になり、妻の故郷・湖南に帰郷・帰農してはじめた米作りは、冷害対策・干害対策に強い環境をつくること・・・。 地球温暖化による稲作対策は一朝一夕にはできない・・・。

ルイス・ワース著『ユダヤ人と疎外社会 ゲットーの原型と系譜』が届く・・・

    もう1冊、Amazonに注文していたルイス・ワース著『ユダヤ人と疎外社会 ゲットーの原型と系譜』が届いていました。

    その本は、元濱涼一郎著『社会学と社会の間 1974-2012』の<社会認識と社会学(文献解題集)>に紹介されている15のうちの1冊です。 これで、私は、元濱涼一郎氏が推薦される15冊のうち8冊、半分を入手したことになります。

『あなたの英語診断辞書』を入手・・・

    今日は一日雨とか・・・。

    妻は、野菜直売所・湖南四季の里から注文があったミニトマト10袋を用意するために棚田の雨除け栽培用トンネルにでかけました。 帰るとすぐ、<あなた、今日は一日雨が降るみたいだから、買い物にでかけます>といいます。

    それで、用意したミニトマト10袋を、妻のくるま・Yarisに積んででかけました。 四季の里でミニトマトをおろしたあと、勢至堂峠を超えて天栄村の道の駅に行きました。 どうやら内装工事中らしく店はしまっていました。 それで、須賀川に行くことにして、途中、太田菓子店でおまんじゅうを12個購入・・・。

    須賀川へは、カーナビでBookoff須賀川店にセットしていますので、須賀川店によって、松本安弘・アイリン共著『あなたの英語診断辞書 英語における日本人の共通の誤り』 (1,045円 1989年印刷)を購入しました。 この著者の『日本語で引く英語類語辞典 正・続』を愛用していますので、透明フィルムで包装された本の中身を確認することができませんでしたが、購入することにしました。 『Longman Dictionary of Common Errors』 (1987/2004) や『ネイティブチェックが自分でできる英語正誤用例辞典』 (2000) と同じ類の辞典であるようです。

    家に戻ると、BingAIにすすめられた、アメリカで一番よく使われている英語辞書『Merriam-Webster's Collegiate Dictionary Eleventh Edition』が届いていました。 これまで入手した英語辞書の中で、一番活字の小さな辞書です。 若い人向けの辞書ですね、たぶん・・・。 この小さな活字の辞書が読めるようになるには、4~5分かかります。

かって、部落差別問題から大脱走する時代があった・・・

    かって、部落差別問題から、それまで部落差別問題・部落史研究・同和教育に従事していた学者・研究者・教育者・運動家が<大脱走>する時代がありました。

    国と地方行政による<同和対策事業>が終結し、そのために国や地方行政から補助金として配布されていたいっさいの資金が学者・研究者・教育者・運動家の手に入らなくなったためです。 それまで、差別されても物言えぬ被差別部落の人々に代わって部落解放運動をしてきた日本の知識階級・中産階級に属する歴史学者・社会学者・教育学者は、われこぞって、部落解放の戦いの前線から脱走、それまでの持ち場を放棄して行ったのでした。

    私がインターネットのブログ上で『部落学序説』の執筆の計画を立てていたころ、時代の先を読むことに優れた人々、新聞記者やそのほかのマスコミの方々は、<吉田さんも、『部落学序説』を執筆したら、すぐこの問題から離れたほうがいい・・・>と、その<大脱走>に加わることをすすめていました。

    Albert Memmiは、<〇〇は他のすべての市民と同様に、去る権利も残る権利も持っています。 他の人々が去るからといって、残る者を非難する権利は誰にもありません。 ・・・われわれの新しい尊厳は、われわれが冷静に、次のように言うことを要求しています。 去ろうと思う者は去るがよい。 残ろうとする者は残るがいい、自分達の連帯を確かめたいと思う者は確かめるがよい。 また、自分がもはや〇〇であることを望まぬ者は、恥じることなくそれを言い、またそれが可能なら、そのように行動するがいい。・・・〇〇のままでいること、自由な存在として〇〇のままでいることを願うなら、それが現在まだ可能な唯一の道なのです。 それを認めないとすれば、それは盲目(ママ)か分析不足のどちらかです。 他の点ではすぐれた精神の持ち主でもその危険にはまることがあります。 被抑圧者にとって大事なのは自分の人生を自分の手に取り戻すことである・・・、そのためには、行動に踏み切る前に、現在にまで至った自分の姿と、他人の中での自分の正確な位置とをまず自覚することからはじめることです。 明晰と勇気はそれだけですでによみがえる健康の兆候です。・・・大事なのは誤った解決を次第に除外してゆき、正しい進路を保つことです。 誰であれ・・・>。

    人生は、往々にして、現実から逃亡することより、現実に踏みとどまり戦い続けることのほうが大切な場合多い

差別主義者が反差別主義者に自己変革するための Albert Memmi の処方箋のひとつ・・・

    差別主義者が反差別主義者に自己変革するための Albert Memmi の処方箋のひとつとして、Albert Memmiは、このようにすすめています。 多分、宗教者に対する、キリスト教会の教職者に対するすすめでしょう。

    <若干の実践的政治家や労働者司祭が自己に課す如く、現実に労働者と日常生活を共にする・・・、これが差別主義に対する精神療法として最上のものであることは疑いえない。 このような行動方法は高貴でもあり、個人に努力を要求するものである・・・反差別主義者は人間間を・・・引き裂き、人間を劣等なものと優秀なものとに決定的に分類することを拒否する・・・>。

    日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたとき、教会員の半数が被差別部落出身かその関係者であり、彼らは、<牧師が部落出身の教会員から献金を集めるのは被差別部落民に対する搾取である>と主張し、献金をストップしたことがありますが、そのとき、被差別部落出身でない教会役員は役員会で、牧師である私に副業を持つことを求めてきました。 徳山市議会事務局で速記者をしていた教会書記の役員の方から、富士通の親指シフトのタイピング法とワープロ速記法を伝授され、word processorの使い方になれたころ、教会書記の方と一緒に山口県立下松工業高校の公開講座で Basic Progaramming を習い、DataBaseの Engineer  と 情報処理技術者試験のシスアドと第二種(COBOLで受験)に合格、小規模会社のシステム開発や、山口県東部高等産業技術学校や山口県東部女性就業センターで職業教育に従事しました。 そのとき、日本基督教団西中国教区の先輩牧師たちは、<吉田は、職業をもって信徒伝道者になりさがった。吉田は、もうおれたちの仲間ではない>といって、牧師会から排除・疎外して行きました。 <教区の牧師は、幼稚園の園長として、けがれなきこどもに聖教育を施している。しかし、お前は、けがれた落ちこぼれの大人に職業教育をしている。 お前はおれたちの仲間ではない!>と牧師会で切り捨て宣言をしていました。

    そのような中で、私は、<労働司祭>なる言葉とその存在を知りました。 <若干の実践的政治家や労働者司祭が自己に課す如く、現実に労働者と日常生活を共にする・・・、これが差別主義に対する精神療法として最上のものであることは疑いえない。>と主張する Albert Memmiのような牧師にはひとりも出会うことはありませんでした。 日本基督教団西中国教区の牧師をしている30年間、私は<労働司祭>ならぬ<労働牧師>として1日を過ぎ越し、1週間を過ぎ越し、1か月を過ぎ越し、1年を過ぎ越し、30年を過ぎ越して行きました。部落解放同盟新南陽支部や山口の未指定地区の古老たちとの出会いと、そして、<労働牧師>としての私の日々が、私をして、差別主義から反差別主義への道をたどらせたのでしょう。

    祭服や背広を脱ぎ捨て、労働者の作業着スタイルで日本基督教団の牧師を続けてきた私は、今も農作業の野良着を着て日々を過ごしています。 2013年日本基督教団の隠退牧師になる前の年の西中国教区総会のとき、ある牧師が、私に、<吉田牧師が西中国教区のためにしたいいことはただ一つ。 西中国教区に謝儀互助体制をつくらせ、地方のちいさな教会の牧師たちがこころおきなく宣教活動をすることができるようにしたことだ。 吉田牧師は懲罰としてその謝儀互助体制の恩恵に十分にあずかることはできなかったけれど・・・>と話していました。 懲罰の理由は、<吉田牧師は、西中国教区はじまって以来、謝儀が少ないと文句を言った最初の牧師だ>というものでした。 私は謝儀の多少を問題にしたのではなく謝儀互助体制の必要性を訴えただけなのですが・・・。

    Albert Memmi曰く、<差別主義的世界をほんの少しでも受け入れることは恐怖と不正と暴力の手形に裏書することだ>、<まさにその故にこそ、(反差別主義の)戦いは休みなく、譲歩することなく続けられねばならない>・・・。

Albert Memmi 曰く、<最後に一言しよう>・・・

    Albert Memmi著『差別の構造 性・人権・身分・階級』を精読していますが、最初に読んだのは、最終章の<差別主義と抑圧>・・・。 その1節にこのような言葉がありました。

    <最後に一言しよう。 差別主義に対する戦いの困難さに眼をつぶることは出来ないのだ。 被抑圧者の立場に身を置くということは、それがどんな被抑圧者にせよ、生易しいことではない。 他者への参加は、被抑圧者が人一倍抑圧されているだけに、つまり社会的・心理的距離が被抑圧者と他の人々との間で一層大きいだけに困難である。 善意のかたまりというような非〇〇〇者であっても、〇〇〇者と非〇〇〇者との間にはしばしば大きな断絶があり・・・抑圧を受けている犠牲者には出口のない絶望を抱かせる要因があり、この要因はかれの苦悩に特別な色どりをそえるもので、非〇〇〇者の内には存在しえないものである。 というのも、そもそも定義づけから言って、非〇〇〇者はいつでも自分の実験を中止することが出来るからだ。 肌を黒く染め、南部の黒人の内で生活したアメリカ人・グリフィスの努力がどんなに共感に満ちたものであれ、かれは自分がいつでも北部に戻って「私は白人なのだ」!と叫び、意識的にみていた悪夢に終わりを告げることができるのだということを知っていた。・・・被差別の立場に完全に身を置くことは決してできないのだ>。

    Albert Memmiのこの言葉の<〇〇〇者>を<被差別部落民>、<非〇〇〇者>を<非被差別部落民>ないし<差別者>という言葉に置き換えて読めば、Albert Memmi が何をいわんとしているかをすぐ理解することができるでしょう。 <被差別の立場に身を置く>ことができる、あるいは、いとも簡単に<被差別者になることができる>と妄想するのは、典型的な<差別主義者>のしるしです。 <善意>の反差別者の装いを身に着けた<差別主義者>の欺瞞でしかない・・・

午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取り・・・

     午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取りをしました.     株間の草が繁茂しているところを, 新しく購入した水田中耕除草機で除草してみたのですが, やはりなかなかうまく行きません. 条間の草が伸びすぎたため・・・? それで, 市販の農機具を改造してつく...