今朝, 妻が収穫してきた有機・無農薬栽培の野菜は、大玉トマト・ミニトマト・長ナス・丸ナス・ピーマン・パプリカ・ツルムラサキ・シシトウ・マンガンジトウガラシ・マスクメロン・・・.
どのスーパーでも野菜が高騰しているようです. 大玉トマトが1個200~250円もする・・・. 妻は, ”私たちはカネもうけのために野菜を栽培しているわけではありませんから, いつもの値段で売ります” と言って, 野菜直売所・湖南四季の里に出展する準備をしていました.
妻が一番困るのは, 大量の野菜を期日指定で四季の里が受注すること・・・. 妻は, ”私は専業農家ではないので, 栽培面積も少ないし, 完熟したときにしか出展しないので, これからは電話での注文は受けないでとお願いしておくわ・・・” と話していました.
2023/09/23
今朝妻が収穫してきた有機・無農薬栽培の野菜・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴の農機具の勉強・・・
機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません. 今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿