2023/09/24

今朝の居間の卓上温度計は温度17.1°C, 湿度65%・・・

    今朝5:00に起床, 1時間ほど『英訳聖書』(NSRV)を通読していました. 部屋の温度は低く冷やあとしています. 

    起床したときは, これまでの作業着の上にチョッキを羽織りました. それを見た妻が笑顔で語りかけてきました. ”昨夜, 寒くて目が覚めたのよ. 少し暖かくして寝ないといけないわね・・・. ” 

    
今朝の居間の卓上温度計は温度17.1°C, 湿度65%・・・.  妻は, 上下ヤッケを着て野菜の収穫に出かけました, 出かける前、”四季の里に野菜を出している農家の方がエアコンを入れて冬暖房に使っているけれど深夜電気料金を使うので安くというので, 調べてみて・・・”といいます. 

    それで2時間ほどインターネットにアクセスして, いろいろ寒冷地の暖房について調べてみましたが, エアコンで暖房して安い電気料金になるのは外気温が0°C以上のとき, 冬何カ月間も雪に閉ざされ屋根の上に雪が積もった状態でエアコンで暖房をすると1時間45~50円電気料金がかかるとか・・・.  妻にその農家, ”エアコンを入れたって自慢してるだけではないの? 我が家の暖房は昭和の時代の暖房で最初から省エネ、エアコンを入れると暖房費がはねあがる・・・”と言って、年金暮らし、高齢世帯の寒冷地における一般的暖房法について調べたことを伝えました。

    昨年の冬我が家の電気料金があがったのは私が夜セラミックファンヒーターを毎日4~5時間使ったため・・・. セラミックファンヒーターは寒冷地でエアコンで暖房するのと同じくらい電気料がかかるので、朝着替えるときにしか使わないことにしました

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...