2023/09/18

午前11:00~午後2:00、会津坂下のホームセンターへ・・・

    妻が、野菜栽培用トンネルを作るときの資材を買いに、会津坂下のホームセンター・コメリに行くというので、同行しました。

    今日も休日とあって、観光客のくるまが、国道294号線ののぼりもくだりも走っていました。 妻は、<あなた、若いのね。 昨日につづけて今日も、若い人に交じってクルマを運転することができるんですから・・・。 >と話していました。 私は、<このあたりは、山道でカーブが多いから、制限速度で走っていても、カーブでコーナーリング走行をするから、けっこう後続車との間に車間距離ができる・・・>と答えました。 車線の間を有効利用して、その車線の間からははみ出すことなくSの字をIの字の用に走るのですから、年齢の差ではなく、ドライブテクニックの差・・・。

    妻は、∩の字状の園芸支柱20本を購入しました。 1本あたりの単価は60円・・・。

    帰り道、黒森峠のトンネルを抜けて、赤津村の集落に入る手前の道は、クランク状態ですが、右折して曲がったところにあるガードレールに、普通乗用車のくるまが正面から突っ込んだようです。 事故直後で、ドライバーの方がくるまの外に出てスマホで電話連絡していましたので、そのまま通り過ぎました。 多分、くるまは廃車になりそうです。 それほどフロント部分が大破していました。 家に戻ってしばらくすると救急車が家の前を交通事故現場の方へ走っていきました。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

中稲のはえぬきの田でいたるところで穂がではじめる・・・

    今朝3:30に起床, ルターの独訳聖書を通読したあと, 5:00-9:00 棚田のコシヒカリの田の三番草取りをしました.     今年は, 例年に比べて, ヒエが繁茂している場所は例年の7~8倍,ヒエの本数も7~8倍と過去最大のヒエの繁殖です. ヒエをとるのに時間と労力が...