今日、妻とふたりで、山形県米沢までドライブしました。 行きは、猪苗代から国道115号線で福島へ、福島から国道13号線で米沢へ、米沢から国道121号線で喜多方へ、喜多方から国道49号・294号線を走って湖南に戻ってきまいsた。
午前11:00に家を出て帰ってきたのは午後4:00・・・。 途中、トイレ休憩しただけで、ずっとドライブをしました。 ところどころ稲刈りが済んでいましたが、本格的な稲刈りはこれから・・・。
このルートで山形県米沢までドライブするのははじめて・・・。 米沢から喜多方への国道121号線の濁川の支流が集中豪雨で受けた護岸の深刻な被災をまのあたりにしました。
曲がりくねった道は、コーナーリング走行で軽快に走り抜けました。 多分後続車のドライバーの目からみると、私が運転するクルマは、中央線側に寄ったり路側帯側に寄ったり、右や左にうろうろしているように見えるのか、車間距離をかなり多めにとってくれましたので、追突される可能性もなく、Sじの道をIの字のように走りました。 くるまの保険会社の車載器の運転診断はエラーなしのA判定でした。
福島市内を低速で走っているときは、飛び出してくるくるやま割り込んでくるくるまがある都度、急ブレーキをかけるので、数kmの区間はC判定でした。
妻は、<なんとなく、湖南が一番いいわね・・・。 湖はあるし、高原はあるし、わざわざ、福島や米沢までドライブすることはないわ・・・>と話していました。
2023/09/17
午前11:00-午後4:00、山形県米沢へドライブ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿