今朝,プロの農家の方が,怒鳴り込んできました.
”あとから入ってきて, 何も知らないくせに, いろいろやるんじゃねえ・・・!”
誰かが怒鳴りこんでくることはあらかじめ想定していたので, 多分, プロの農家の激怒の背景にあるのは, 私が会計担当をしている湖南町赤津村の某組合の会計問題の解決に関することでしょう. この春, 某組合の役員は総入れ替えになっています. その某組合の会計問題は, 前役員が連帯して責任を負わなければならない問題で, この春からの新役員は一切関係がありません.
この春, 会計担当になったばかりの ”よそもん” の私に, ”ここらのもん” である前役員の引き起こした問題の責任を押し付けようとしても, それを黙って甘受することはありません. 身に覚えのない賠償を要求されると, ”誣告罪” として警察に介入してもらうだけ・・・.
さいわい, この春から組合長をされている方が ”懸命” な方で, "よそもん" である新会計担当の私とは無関係なところで, ”ここらのもん”の責任を追及され, 問題解決を図られたようで, ほっとしているところです.
しかし, 思惑が外れた組合の旧役員たちから嫌がらせが発生するのではないかと思っていたのですが, 案の定・・・. ”あとから入ってきて, ここらのやりかたを何も知らないくせに, いろいろ文句言うんでねえ! ここらにはここらのやり方があんだ!” 問題が発生するごとに, 何度も耳にした常套句ですが, ”ここらのもんのしでかしたことは, よそもんのわっしには一切かかわりねえことでござんす. ここらのもんのしりぬぐいをすることはよそもんのわっしにはありえねえことでござんす. 以後, こころに留め置きなさってござんす. ”
2023/09/30
あとから入ってきて,なにも知らないくせに・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿