2023/09/29

福島県の刑法犯罪発生件数は, 5129件・・・

    今朝のNHKテレビニュースで, 福島県の刑法犯罪発生件数は, 5129件であると報道されていました. 

    今朝, 田畑の様子を見にでかけた妻が家に戻りテレビの前に立ったとき最初に目に飛び込んできたニュース・・・.  妻は、”ええ! 1年間で3596件も窃盗が発生しているの? これって, 警察に検挙された件数だけよね, 今回みたいに内内で済ませてしまった件数は含まれていないのよね・・・” とためいきをもらしていました. 

    テレビニュースの最後に、”心あたりのないカネの話は警察に相談してください” とありました. 盗ったことがないのに盗ったというのは, ”誣告罪” という犯罪になります. ”ここらのもん” が ”よそもん” に罠を仕掛けて金品を奪取しようとするのは, この ”誣告罪” に該当します. 法治国家の日本で許されることではありません. 

    福島県の人口は, 1,812,061 ですから、1,000人の人口で2~3件, 窃盗事件が発生しているということになります.  湖南の人口は3,000未満ですから, 毎年6~9件の窃盗事件が発生していることになります. 事件が内内ですまされる場合はその数倍ある可能性がありますので, 毎18~27件の窃盗事件が発生している可能性があります.  湖南5カ村で割りますと, 1カ村3~5件窃盗事件が発生し, 警察に検挙されるのは1~2件・・・.

    妻も私も ”よそもん” でしかありませんので, 窃盗被害は損害額の多少にかかわらず即警察に電話します. 内内ですますことはありません. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...